意外な食感がクセになる! 春休みのお昼ごはんに最適な「焼きラーメン」

パンや麺、おにぎりなどいくつかバリエーションはあっても、休日のお昼ご飯はいつも似たようなメニューになりがち。曜日によってなんとなくローテーションを組んだ結果、マンネリ化してしまうこともありますよね。そんな時は、一工夫した「焼きラーメン」を作ってみませんか?
焼きラーメン(1人分631Kcal、塩分5.5g)
【材料・2人分】
豚バラ薄切り肉 100g、牛乳 大さじ1、玉ねぎ 1/2個、にんじん 小1/3本、キャベツ 1枚、にんにくの薄切り 1片分、紅しょうが 適宜、中華蒸し麺 2玉、昆布(10×10㎝) 1枚、水溶き片栗粉 片栗粉 小さじ1/2+水 小さじ1、塩、サラダ油、酒、ウスターソース
【作り方】
1. 豚肉は3~4等分に切る。小鍋に水2カップと昆布を入れて火にかける。煮立ったら塩小さじ1/2と豚肉を加え、アクを取りながら7~8分煮て、昆布を除く。
2. 1の鍋に牛乳を加えてひと煮立ちさせ、火を止める。

3. 玉ねぎは5~6mm幅のくし形切りに、にんじんは4cm長さの短冊切りにする。キャベツは食べやすい大きさに切る。
4. フライパンに油大さじ1を熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら玉ねぎ、にんじん、キャベツ、2から取り出した豚肉を加え、炒める。油がまわったら中華麺、酒大さじ2を加えてさっと炒める。
5. ウスターソース大さじ3~4を加え、麺をほぐしながら炒め、2のスープを加えて少しとろみがつくまで2~3分煮る。
6. 器に麺と具を盛る。フライパンに残ったスープに水溶き片栗粉を加えてひと煮立ちさせ、麺の上から回しかける。紅しょうがを添える。
「焼きラーメン」は一見ただの焼きそばに見えますが、だし汁と牛乳を混ぜたスープで麺を煮る新感覚のメニュー。うまみを吸った麺にキャベツやにんじんなどの野菜を加え、ボリュームたっぷりに仕上げましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細