まるでたこ焼き!? 丸みが可愛いたこ飯入りの和風ライスコロッケ

瀬戸内海周辺の郷土料理として有名な「たこ飯」。たこが名産地の兵庫県・明石には、たこ飯をアレンジした「たこ飯コロッケ」というメニューがあります。やわらかいたこの身とカリカリとしたころもが相性抜群で、とてもジューシーな1品。子どもから大人まで楽しめる料理なので、家族や友人とワイワイしながらいただきましょう。
細かく砕いたパン粉を使用すると、しっとりした口当たりのコロッケに仕上がります。ざるにいれたパン粉をめん棒などで、まわすようにしてこすのがポイント。最後に細切りにしたレタスを、お好みで盛りつけてもOKですよ。
たこ飯コロッケ
【材料・2人分・6個分】
ゆでだこの足 100g、溶き卵 1個分、温かいご飯 大きめの茶碗2杯分(約300g)、めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1と1/2、サラダ油、パン粉、小麦粉、揚げ油
【作り方】
1. たこは1cm角に切る。フライパンに油大さじ1/2を熱し、たこをさっと炒め、油がまわったらめんつゆ、ご飯を加えて炒め合わせ、粗熱をとる。パン粉1カップはざるに入れてめん棒などでこす。

2. 1のご飯を6等分してそれぞれラップにのせて包み、ボール形に整える。くずれそうなら手でぎゅっと握る。ラップをはずして小麦粉を薄くまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をしっかりつける。
3. フライパンに2cm深さの揚げ油を入れて高温(約180℃)に熱し、2を入れて約3分、途中で上下を返して全体がきつね色になるまで揚げる。取り出して油をきり、好みでレタスの細切りを器に敷き、コロッケをのせる。
(1人分618Kcal、塩分1.6g)
「たこ飯」や「たこ焼き」のたこをカットする際は、小角切りにすると食べやすいサイズに整えられます。たこの細い部分は輪切り、太い部分は縦4つ~6つ割りにして横1~2cm幅に切るのがおすすめ。紹介した「たこ飯コロッケ」のたこは1cm幅なので、大きくなり過ぎないように意識してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細