卵で最初にコーティング! 「野菜たっぷり黄金チャーハン」は憧れのパラパラ食感

中華料理の代表ともいえるチャーハン。ご飯や卵、調味料などを炒めるだけというお手軽さが魅力で、家庭の定番料理でもあります。ですが自宅のガス設備やIHレンジでは火力が足りず、お店で出されるような食感が再現しにくいもの。
今回はそんな悩みを解消してくれる「野菜たっぷり黄金チャーハン」をご紹介します。まずは炒める前にご飯と溶き卵を混ぜましょう。ご飯のひと粒ひと粒を卵でコーティングするように混ぜ合わせておくことで、炒めた時に米粒が離れやすくなります。調理方法をちょっと変えるだけでパラパラ感が作れるので、ぜひお試しください。
野菜たっぷり黄金チャーハン
【材料・2〜3人分】
ウインナソーセージ 3本(約70g)、溶き卵 2個分、玉ねぎ 1/4個、しいたけ 2枚(約30g)、レタス 大1枚(約30g)、万能ねぎの小口切り 5~6本分、温かいご飯 400g、合わせ調味料(酒 大さじ1/2、しょうゆ、オイスターソース 各小さじ1)、とりガラスープの素 小さじ1/2、サラダ油、塩、こしょう
【作り方】
1. レタス以外の野菜とソーセージは5mm角に切り、レタスは一口大に切る。ボウルにご飯を入れて溶き卵を加える。しゃもじで切るように混ぜ、卵をご飯全体にコーティングする。

2. フライパンに油大さじ1を熱し、ソーセージを炒める。油がまわったら、塩、こしょう各少々をふり、玉ねぎ、しいたけを加えて炒め合わせる。野菜がしんなりしたら、いったん取り出す。
3. フライパンをペーパータオルでさっと拭いて油大さじ1を熱し、1の卵かけご飯を広げ入れ、時々木べらで切るようにじっくり炒める。ご飯がパラパラになったら、とりガラスープの素、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて混ぜ、レタス、万能ねぎ、2を加えて炒め合わせる。合わせ調味料を鍋肌から回し入れてさっと炒め、全体にからめる。
(1人分443Kcal、塩分2.2g)
ソーセージや玉ねぎ、しいたけなどさまざまな材料を使って具だくさんのチャーハンに。一口大の角切りにすることで、具材の量が多くてもご飯と混ざりやすくなります。またレタスはさっと炒める程度に留めて、シャキシャキ感を楽しみましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細