肉の脂で油いらず! レンジひとつで作れる中華の定番「豚こまレンジ酢豚」

肉を揚げたり、フライパンや鍋であんをからめたりと面倒なイメージがある酢豚。うまみが凝縮した肉と甘酸っぱいあんのコラボレーションは魅力的ですが、手間を考えるとついついあきらめてしまう場合も。でも一工夫すれば、電子レンジのみでも簡単に酢豚が作れるようになります。
ポイントは、下味をもみこんだ豚こま切れ肉を野菜の上にのせること。野菜はすべて大きさをそろえ、一口大にカットしましょう。豚の脂を利用するので、加熱時に油を足す必要はありません。ヘルシーでおいしい酢豚は、お弁当のおかずにもおすすめですよ。
豚こまレンジ酢豚
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 180g、下味(おろししょうが 1/2かけ分、片栗粉 大さじ1、酒、しょうゆ 各小さじ1)、ピーマン 1個(約30g)、赤パプリカ、黄パプリカ 各1/2個(約80g)、玉ねぎ 1/4個(約50g)、合わせ調味料(とりガラスープの素 小さじ1/2、トマトケチャップ 大さじ1、砂糖、酒、しょうゆ 各小さじ1、こしょう 少々、水 大さじ3)、酢溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1、酢 大さじ1)
【作り方】
1. 豚肉は下味をもみ込み、6等分してだんご状に丸める。
2. ピーマンは縦半分に切ってから、パプリカ、玉ねぎとともに一口大に切る。
3. 耐熱ボウルに2を入れ、合わせ調味料を回しかける。1を、閉じ目をなるべく下にして周囲に並べのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。

4. 取り出して酢溶き片栗粉を回し入れ、全体を混ぜる。再びラップをかけて電子レンジで約2分加熱し、取り出して全体を混ぜる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分304Kcal、塩分1.6g)
味にむらがあるとせっかくの酢豚が台無しになってしまうので、合わせ調味料は使う前によく混ぜ合わせておきます。ボウルに加える際は、一カ所にかたまらないように少しずつ回しかけるのがコツ。加熱後は酢溶き片栗粉で全体をまとめてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
2位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細