小さくても王様級の美味しさ! アスパラガスみたいな竹の子「チシマザサ」

#食   
チシマザサは細長くて小さい竹の子です


まるでアスパラガスのように細くて小さな竹の子「チシマザサ」を知っていますか?一般的な竹の子の孟宗竹(モウソウチク)に比べて流通数は少ないですが、クセのない味でコリコリと歯ごたえも良く、「山菜の王様」とも呼ばれているんです。

根曲竹や姫竹、呼び名いろいろ


チシマザサは、雪の重みで根本が曲がっていることから「根曲竹(ネマガリタケ)」、山形の月山地区周辺でよく採れるため「月山筍(ガッサンダケ)」、山陰地方では「姫竹(ヒメタケ)」など、地域によって様々な名前で呼ばれています。おもに寒冷地の山間部に生えていて、東北地方や北陸地方、北海道での収穫数が多いです。チシマザサが地面から顔を出すのは、5~6月ごろ、気温が上がり始める初夏に旬を迎えます。

【写真を見る】チシマザサの旬は5~6月頃


煮物に天ぷら、焼いただけ、何にでもOK


アクがほとんどないのも、チシマザサの特徴です。孟宗竹のタケノコは、米ぬかなどと一緒に茹でてアクを抜かないとエグみが出てしまいますが、チシマザサは皮を剥いだだけですぐに使えます。淡泊で上品な味で歯ざわりが良く、焼いただけのものから、煮物、天ぷら、鍋物など、どんな料理にも合います。

味噌汁や煮物にもよく合います


特に、採りたてのものを皮ごと焼いて、皮を剥いてアツアツのまま味噌で食べるのは、格別な味なんだとか。チシマザサは野生の熊も好んで食べるため、山に採りに行くのは危険もありますが、地域の直売所の他、ネット通販でも入手できます。今まで口にしたことのないという人も、ぜひ、一度チシマザサを食べてみてくださいね。

【関連レシピ】あぶりたけのこスパゲッティ


タケノコをごま油で炙った、香ばしい和風スパゲッティです。

【関連レシピ】あぶりたけのこスパゲッティ


【材料】(2人分)

スパゲッティ…160g

豚バラ薄切り肉…130g

ゆでたけのこ…1個(約200g)

長ねぎ(葉つき)…1/4本

しょうがのせん切り…1かけ分

和風だしの素…小さじ1

・塩、ごま油、しょうゆ

【作り方】

1.豚肉は5~6cm幅に切る。たけのこは根元と穂先に分け、根元は7~8mm厚さのいちょう切りに、穂先は縦半分に切って、さらに縦1cm幅に切る。ねぎは2cm長さに切る。スパゲッティは塩適宜を加えたたっぷりの熱湯で、袋の表示より1分短くゆではじめる。

2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、たけのこを炒める。油がまわったらしょうゆ小さじ2を鍋肌から加え、ところどころ焼き色がつくまで炒めて取り出す。

3.続けて2のフライパンに豚肉を入れ、中火で炒める。色が変わったら、しょうが、ねぎを加えてさっと炒め、しょうゆ大さじ1で調味し、スパゲッティのゆで汁1/2カップ、だしの素を加える。

4.ゆで上がったスパゲッティの湯をきって3に加え、手早く混ぜる。器に盛り、2のたけのこをのせる。好みで粉ざんしょうをふっても。

この記事に共感したら

Information

【関連レシピ】
あぶりたけのこスパゲッティ

 ▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで



本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //