買った日に下ごしらえ! 手間を省く食材別の保存方法 忙しいをなくす家事貯金術(2)【連載】

#くらし   
下ごしらえが終わっていると、毎日のごはん作りが格段にラクになります


快適に暮らしていくためには、料理・掃除・洗濯・片付けなどの家事は必須。 むしろ、逃れられない作業です。でも「やらないですんだら、うれしい」という人もいると思います。そんな、「好きではないけれど、やらなくてはいけない家事」を、どうすれば効率よく、短い時間で、終わらせることができるのか。

『明日の私を助ける 家事貯金 「忙しい」をなくす少しの工夫』の著者である leaf 河内智美さんは、そのことを徹底的に追求して、浮いた「家事時間」を、自分が家でのんびり過ごすための「家時間」に変えています。家でのんびり休む時間を作る48のアイデアの中から一部を抜粋して、全20回までお届け。今回は第2回目です。

食材は買った日に下ごしらえをしておく


料理の中で最も手間がかかるのは、皮をむく、刻むという野菜の下ごしらえです。買ってから2、3日中に食べる予定がある野菜は、レシピ通りに刻んで保存をしておくと、毎日のごはん作りが格段にラクになります。キャベツやレタスなどの葉ものは、芯を外して大きめに手でちぎっておく。ブロッコリーやしめじは、小分けにしておくだけでも、手間が省けます。

【写真を見る】たとえば、卵はこうやって保存して


【卵は…】買ってきたら、すぐに2~4個程度を茹で卵にしておきます。お弁当やサラダ、味付け卵などにすぐに使えるのでとても便利です。飾り切りにして保存しておけば、さらに手間が省けます。

 


【長ねぎは…】長ねぎは3等分し、白い部分は料理用に冷蔵保存。青い部分は、薬味用に小口切りにして冷凍保存。ふり出して使える「ダイソー」の保存ケースに入れています。

 


【ブロッコリーは…】房は根元から切り落とし、枝側から包丁を入れて小分けにし、保存容器に。茎は型抜きをして、皮を除きます。サラダやお弁当の飾りに少量ずつ使うなら、茹でずに保存するほうが傷みません。

 


【肉は…】すぐ使わない豚肉や牛肉の薄切りは1回分ずつラップで包み、保存容器に入れて冷凍保存。鶏肉や豚のブロック肉は、切らずに塊のままラップで包み直し冷凍保存します。

 


【ひき肉は…】小分け(100g程度)にし、薄く平らにしてラップで包んで冷凍保存します。4つに仕切られた「セリア」の薄型保存容器は、100gずつひき肉を分けられて、とても便利。中身と日付はパックのシールを貼っておくと簡単です。

 


【パイナップルは…】カットタイプより丸ごと1個買うほうがずっとお得。皮と芯を除き、食べやすい大きさに切って冷凍保存。朝食やフレッシュジュースにすぐ使えます。

 


【オレンジは…】翌朝食べる分は、前の晩にカット。密閉容器に入れておくと、忙しい朝にゆとりが生まれます。丸ごと保存するものは、保存袋に入れて野菜室に。


【イチゴは…】2段重ねになっているパックのまま保存すると傷みやすいので、容器に入れ替え、重ならないように並べます。へたをカットしておくと、さらにラク。

気をつけていること


・肉や魚は、冷凍保存すると中身がわからなくなることがあるので、中身と冷凍した日付を書くか、シールを貼っています。

・冷凍保存をするときは、ラップや保存袋の空気を抜いて、薄く延ばすことがポイント。素早く冷凍でき、解凍時間を短縮することができます。

・保存容器や保存袋は、必ずアルコール消毒してから使います。

著=leaf 河内智美

この記事に共感したら

Information

『明日の私を助ける 家事貯金 「忙しい」をなくす少しの工夫』

明日の私を助ける 家事貯金 「忙しい」をなくす少しの工夫


快適な「家」の中で、大好きな北欧家具に囲まれて、おいしいコーヒーを飲みながら、夫と愛犬と一緒にのんびり暮らす時間。毎日、頑張らなくてもいい。家でのんびり休む時間を作る48のアイデアが詰まった1冊です。

▼単行本情報はこちらから

著者:leaf 河内智美
家事貯金研究家。間取りや住み心地にこだわったマイホームが2014年に完成。料理、掃除、洗濯、片付けなどの終わりのない家事を、効率よく短時間ですませるちょっとした工夫を「家事貯金」と名づけて、コツコツ楽しみながら実践している。「家事貯金」で貯めた「時間」は、趣味や自分磨きなどの「わたし時間」や、暮らしを楽しむための「いえ時間」のために投資。日々の工夫を綴ったブログ「10年後も好きな家」は、エキサイトブログ第1回プラチナブロガーコンテストで、収納・インテリア部門の特別賞を受賞。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)