最短時間で家事を終わらせるキッチンづくり 忙しいをなくす家事貯金術(14)【連載】
歩かずにすむキッチンを造る
家事は、可能な限り最短時間で済ませたい。そのためには、ムダな動きをしなくても作業ができるシステム作りが大切だと考えてきました。キッチンに立ったら最初にやるべきことを決め、開ける引き出しを決め、必要なものを必要な場所にセットして、余計なことを考えずに操れるようにする。目指したのは、そんなコックピットのようなキッチンです。

column1 家事貯金で楽しむコーヒータイム
【大好きなコーヒーを大好きな北欧の器で】
コーヒーを好きになったのは、両親が必ず豆から挽いてコーヒーを淹れていたからだと思います。やがて私もコーヒーを淹れることが趣味になり、自宅でも職場でも、朝も昼も、ドリップコーヒーを淹れるのが楽しみになっていました。
北欧のインテリアや雑貨に興味を持ったとき、一番最初に買ったのがコーヒーカップでした。寒さが厳しい北欧は、もともとコーヒーをよく飲むお国柄で、カップ&ソーサーの種類がとても豊富です。
大好きなコーヒーを大好きな器で楽しみたいと集めた北欧のヴィンテージのカップは、1客ずつに出会いの物語があって、今では私の宝物。家事貯金で貯まった時間で何をしたいかと聞かれたら、迷わず、「コーヒーを淹れたい」と答えます。
シュガーボックスは、1960年に発表されたスウェーデンのスティグ・リンドベリの代表作の復刻版。カップ&ソーサーは、今はもう生産されていない北欧ヴィンテージの数々です。
コーヒーをドリップするときは数人分ならメジャーカップを使います。でも、一人分だけならドリッパーをタンブラーにのせて直接ドリップ。飲む回数が多いので、フィルターも使い分けています。

著=leaf 河内智美
Information
『明日の私を助ける 家事貯金 「忙しい」をなくす少しの工夫』
快適な「家」の中で、大好きな北欧家具に囲まれて、おいしいコーヒーを飲みながら、夫と愛犬と一緒にのんびり暮らす時間。毎日、頑張らなくてもいい。家でのんびり休む時間を作る48のアイデアが詰まった1冊です。
▼単行本情報はこちらから
著者:leaf 河内智美
家事貯金研究家。間取りや住み心地にこだわったマイホームが2014年に完成。料理、掃除、洗濯、片付けなどの終わりのない家事を、効率よく短時間ですませるちょっとした工夫を「家事貯金」と名づけて、コツコツ楽しみながら実践している。「家事貯金」で貯めた「時間」は、趣味や自分磨きなどの「わたし時間」や、暮らしを楽しむための「いえ時間」のために投資。日々の工夫を綴ったブログ「10年後も好きな家」は、エキサイトブログ第1回プラチナブロガーコンテストで、収納・インテリア部門の特別賞を受賞。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細