人気ブロガーMizukiさんに教わる! 材料2つ♪の「やみつきチキン」

じっくり手間をかけて作る料理は、もちろんおいしい。でも、主婦はと~っても、忙しい。「毎日のごはん作りに、手をかけていられない!!」のが現実です。
そんな忙しいみなさんのために、たった2つの材料だけで作る、平日の晩ごはんにぴったりな簡単レシピを紹介してくれるのが、月間300万PVを誇る大人気ブロガーのMizukiさん。
料理が苦手な人でも失敗しないように、レシピにはたくさんの工夫が盛り込まれています。
【料理が苦手な人でも失敗しない工夫】
1 用意する食材は、2つだけ
2 フライパン1つでできる
3 「だしをとる」「にんにくをすりおろす」などの面倒な手間を省き、市販の調味料をフル活用
4 焦って失敗したり焦がしたりしないよう、調味料は先に合わせておく
5 炒めるときは、フライパンに油と食材を入れてから、火をつける
フッ素樹脂加工のフライパンを使っている人が多いと思いますが、フッ素樹脂加工は高温で熱すると加工がはがれてしまうので、少量の油と食材を入れてから火をつけるのがオススメ。
くっついたり焦げたりする失敗がなくなる上、食材にゆっくり火が通るから、肉や魚がふっくら仕上がりますよ。
「やみつきおかず」のコンセプトは“簡単”“時短”“節約”“ご飯に合う”だから、子育て中のご家庭にはぴったり。
メインの材料別に、おすすめレシピを全7回紹介します。第1回は、みんな大好き「とりもも肉」を使った10分でできるおかずです。
フライパンで10分「レモンペッパーやみつきチキン」
【材料】(2人分)
とりもも肉 1枚(250g)、キャベツ 1/5個(200g)
●合わせておく調味料
にんにくチューブ 3cm、とりがらスープの素 小さじ1/2、粗びき黒こしょう 小さじ1/2、レモン汁 大さじ1、酒 大さじ1、塩 小さじ1/3
【作り方】
1 とり肉は2cm大に切り、●とともにポリ袋に入れて50回以上もむ。キャベツは4cm大に切る。
*ポリ袋にとり肉と調味料を入れて両手でもみます。
*キャベツの芯のかたい部分は小さめに切ります。
2 フッ素樹脂加工のフライパンにとり肉をたれごと入れて、中火にかける。こんがり焼き色がついたら裏返し、キャベツを加えてふたをし、弱めの中火で4分、蒸し焼きにする。
*油なしのフライパンに、たれごと投入します。
3 ふたをはずし、キャベツがしんなりするまで炒め合わせる。
【MEMO】
もも肉以外に、むね肉やささみや手羽でもおいしく作れます。調理に使うレモン汁は、市販のレモン果汁が便利です。にんにくもチューブでOK。春キャベツを使うときは、蒸し焼き時間を1分短くしてくださいね。
調理/Mizuki 撮影/横田裕美子
著=Mizuki/『材料2つde超簡単! Mizukiのやみつきおかず』(KADOKAWA)
Information
『材料2つde超簡単! Mizukiのやみつきおかず』
価格:本体850円(税抜)
発行:株式会社KADOKAWA
Amazon
たった2つでも大満足! 簡単&時短&節約の146品♪ 月間300万PV突破の人気料理ブロガー Mizuki さんの 毎日のおかず作りに役立つ1冊。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細