冷蔵庫の豆腐を使って♪ お昼ご飯にもおすすめの麻婆豆腐丼3選

朝晩のご飯を準備するだけでも大変なのに、休日ともなるとランチまで作らなければなりません。何だか1日中キッチンにいるような気がして、うんざりしてしまうことも。そんな時は、パパッとすぐにできるどんぶりものにチャレンジしてみましょう。ピリ辛の麻婆豆腐丼なら、簡単に作れる上に1品で舌もお腹も大満足できるはずですよ。
麻婆豆腐丼
【材料・2人分】
豚ひき肉 100g、絹ごし豆腐 大1/2丁(約200g)、長ねぎのみじん切り 1/6本分、温かいご飯 どんぶり2杯分、合わせ調味料(しょうゆ 大さじ1、ごま油 小さじ1、とりガラスープの素、砂糖、おろししょうが 各小さじ1/2、豆板醤[トウバンジャン] 小さじ1/3)、粉ざんしょう 少々、水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2+水 大さじ1)
【作り方】
1. 耐熱ボウルにひき肉、合わせ調味料を入れて混ぜ、ふんわりラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。
2. 豆腐は1.5cm角に切って1に加え、再び約2分加熱する。熱いうちに、水溶き片栗粉を加え、さらに約1分加熱し、ねぎを加えて混ぜる。
3. 器にご飯を盛り、2をかけ、粉ざんしょうをふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分509Kcal、塩分1.9g)
材料を用意したら、あとの調理は電子レンジにお任せ。それぞれの食材にちょうどよく火が通るように、何度かに分けて加熱するのがポイントです。最後に粉ざんしょうをふって、香りよく仕上げてくださいね。
肉なし麻婆丼
たっぷりの豆腐でヘルシーに。ザーサイを入れて、コリコリした食感とうまみをプラスします。

塩麻婆豆腐丼
バターをきかせた「塩バターそぼろ」に豆板醤を足し、あっさり麻婆を作ります。にらを加えて彩りをアップ。

文部科学省の「食品成分データベース」によると、もめん豆腐のカロリーは100gあたり72Kcal。絹ごし豆腐に至っては56Kcalとさらに低カロリーです。ダイエットが気になる今の時期、ヘルシーな食材でおいしいどんぶりを作ってみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細