片栗粉と豆腐で本家超え!? ネットで噂のレンジ料理大紹介

電子レンジで作れる簡単料理は、忙しい主婦の食卓を助けてくれる大きな味方。ネットでもさまざまなレシピが紹介されています。そこで今回はネットで噂のレンジ料理をピックアップ。簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてください。
レンジでパパっと! 簡単料理の作り方
7月31日放送の「家事ヤロウ!!!」(テレビ朝日系)では、バカリズムさん、中丸雄一さん、カズレーザーさんの3人がレンジ料理にチャレンジ。初めに登場したのは、片栗粉と豆腐を混ぜて作る「お餅」です。まず耐熱ボウルに絹ごし豆腐一丁と片栗粉50gを投入。次に豆腐を崩しながら片栗粉と混ぜ合わせていきます。ラップをかけて600Wのレンジで2分加熱したら、ゴムベラで混ぜ合わせて再び2分加熱。最後は手袋をした手で丸く形を作れば「お餅」のできあがり。
番組では砂糖入りのきなこをまぶして試食したのですが、バカリズムさんは一口食べた途端に「完全に餅。食べた瞬間、餅!」と驚愕。中丸さんは「本家こえてません!? めちゃくちゃウマ!」と絶賛していました。
またアメリカの料理研究家が考案した、マグカップで作る「ピザ」も紹介。作り方は簡単で、まずマグカップに小麦粉大さじ4、ベーキングパウダー、塩、牛乳大さじ3、オリーブオイル大さじ1を加えて混ぜ合わせます。次に、トマトソース大さじ3とドライソーセージ10枚を加え、チーズをマグカップの高さまで投入。600Wのレンジで4分加熱したら完成です。本物のピザとは見た目がだいぶ異なりますが、マグカップの下の方には生地もできており「ピザの味が楽しめる」レシピに。食べるときに、マグカップの上部と下部を一緒に食べるのがポイントですよ。
この少し不思議な「マグカップピザ」には視聴者からも、「マグカップピザ美味しそう! やってみたい!」「子どもがめちゃくちゃ喜びそう」「まさに最強のジャンクフード!」「チーズたっぷりなのがいいね」といった声が。
面倒な魚料理がレンジで作れる「さわらのレンジ蒸し」
レンジを使った簡単レシピはほかにも。ちょっとした食事だけでなく、食卓のメインになるようなおかずもレンジで作ることができますよ。

「さわらのレンジ蒸し」は、魚を使った本格おかず。メインのさわらは調理する前に、ペーパータオルを敷いたバッドなどで水けを除いておきましょう。またキャベツは横1㎝幅に、しめじは小房に、たけのこは縦6~8つにカット。耐熱皿にキャベツ、さわら、しめじ、たけのこの順にのせ、塩と酒で味をつけます。次に電子レンジで約6分加熱したら、水けをきって皿に盛りつけ。サラダ油、ごま油、にんにくを炒めて作ったソースをかけて完成です。
具材のうまみを閉じ込めた「しめじとチンゲンサイのレンジ蒸し」

短時間で作るパパっとおかずには「しめじとチンゲンサイのレンジ蒸し」がおススメ。しめじ、チンゲンサイ、ハムを食べやすい大きさにしたら、わかめはさっと洗って水けをカット。耐熱皿の真ん中にみそを置いたら、その上からしめじ、わかめ、ハム、チンゲンサイの順でかぶせるようにのせていきましょう。ラップをかけて約3分40秒ほど加熱し、全体を混ぜればたった5分で立派なおかずのできあがり。
忙しい時にはぜひ、簡単に作れる電子レンジレシピを試してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細