夏バテ気味ならこれ! にんにくでスタミナがUPする焼き肉丼3選

暑い時期はどうしても体調を崩しがち。暑さで体力が削られるのはもちろん、冷房での冷えも夏バテの要因になります。夏の疲れが出る前に、食事でエネルギー補給をしておきましょう。今回はにんにくでスタミナアップした焼き肉丼3選を紹介します。牛肉は肉類のなかでも栄養価の高い食材なので、積極的に取り入れてみて。
スタミナ焼き肉丼
【材料・2人分】
ガーリック焼き肉(冷凍したもの) 半量([材料は約500g分]牛切り落とし肉 400g、玉ねぎ 1/2個、にんじん 1/2本、漬けだれ[おろししょうが 1かけ分、にんにくの薄切り 1片分、酒、みりん、しょうゆ 各大さじ1と1/2])、サラダ油、塩、貝割れ菜 1/2パック、温かいご飯 どんぶり2杯分
【下ごしらえ】
1. ガーリック焼き肉を作る。ボウルに牛肉と漬けだれの材料を入れてもみ込む。玉ねぎは縦薄切りにする。にんじんは5cm長さのせん切りにする。牛肉は調味料をもみ込み、しっかりと味をつけ、臭みを除く。
2. フライパンに油小さじ1を熱し、牛肉を漬けだれごと加えて炒める。色が変わったら玉ねぎ、にんじんを加え、玉ねぎがしんなりするまで約5分炒め、塩少々で調味する。粗熱をとって半量に分け、冷凍用保存袋に入れて薄く均一に広げ、冷凍する。
【作り方】
1. ガーリック焼き肉は水でさっと袋をぬらして耐熱皿に取り出し、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。
2. 器にご飯を盛り、1をのせ、貝割れ菜を添える。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分661Kcal、塩分0.8g)
漬けだれはにんにくとしょうがをそれぞれまるごと1片使用。栄養たっぷりで風味も抜群です。さらに肉特有の臭みをやわらげることができるので、一石二鳥ならぬ一石三鳥♪ ガーリック焼き肉は事前に調理・冷凍しておけば、時間を効率よく使えますよ。
韓国風焼き肉丼
ピリ辛の味つけで、肉のうまみをダイレクトに感じることができます。焼いたにらで甘みと香りを出すのもポイント。

スパイシー焼き肉丼
ナンプラーとレモンで手軽にエスニック料理にチャレンジ。きゅうりの緑とトマトの赤で見た目も華やかになります。

にんにくと牛肉を活用した料理は和風や韓国風、エスニックとアレンジ方法もさまざまです。お気に入りの味を見つけてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細