レンジで簡単♪ 冷凍で3週間もつ「とりむね肉」のおかず

家計にやさしく、使い勝手のよい食材・とりむね肉。特売などでさらにお買い得価格になっている時は、大量に購入する人もいるのでは? そこでおすすめなのが、ゲットしたとりむね肉を下ごしらえしてから冷凍保存する方法。電子レンジで加熱するだけで晩ご飯の1品として出せるので、そのまま冷凍するよりも便利ですよ。
今回は、「とりむね肉とまいたけのやわらか蒸し」をご紹介。下味をていねいにもみ込めば、パサつきがちなとりむね肉がしっとりした食感に。まいたけやにんじんといった野菜も加え、栄養価もアップさせてくださいね。
とりむね肉とまいたけのやわらか蒸し
【材料・耐熱の保存容器2個分・4人分】
とりむね肉 2枚(約500g)、まいたけ 1パック(約100g)、にんじん 小1本、合わせ調味料(酢 大さじ3、おろしにんにく、塩 各小さじ1/3、こしょう 少々)、オリーブ油
【下ごしらえ】
1. まいたけは小房に分ける。にんじんは2~3mm厚さの半月切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにする。
2. ポリ袋にとり肉を入れ、合わせ調味料を入れてもみ込む。
3. 耐熱の保存容器2個ににんじんを半量ずつ敷き、中心をあけて2を半量ずつ周囲に並べる。まいたけを半量ずつのせ、ふたをして冷凍する。

【作り方】
1. 下準備した3の容器1個のふたをはずし、ふんわりとラップをかける。電子レンジで約4分加熱し、軽く混ぜる。ラップをかけてレンジで解凍&加熱!
2. 再びラップをかけ、さらに約4分加熱する。オリーブ油大さじ1/2をかけて混ぜる。
3. 器に好みでプリーツレタスとともに2を盛る。
お料理メモ
冷凍で約3週間保存可能
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分202Kcal、塩分1.0g)
多めの酢で酸みをきかせ、さっぱりした味わいに仕上げましょう。塩の量は控えめですが、パンチのあるおろしにんにくを足せば、物足りなさは感じません。仕上げにオリーブ油をかけてから全体をよく混ぜると、豊かな風味とコクをプラスできます。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細