煮込まなくてOK! レンジ調理で手軽に作れる「チーズリゾット献立」
毎日の献立を考えるのは、意外と面倒な作業ですよね。メニューさえ決まってしまえばあとは作るだけなのに、なかなか思い浮かばず苦戦することも。そんな時は、2品同時に出来上がる便利な「献立」を利用しましょう。
今回は、ご飯ものとサラダをいっぺんに作れる「チーズリゾット献立」を紹介します。粉チーズでコクを出したリゾットと、あっさりヘルシーなきのこサラダは相性抜群。加熱は電子レンジにお任せするので、調理の手間も大幅にカットできます。何を作ろうか迷ったら、栄養バランスのとれた「献立」を食卓に並べてみては?
チーズリゾット献立
【材料・2人分】
生ハム 5枚、牛乳 1カップ、粉チーズ 大さじ2、菜の花 1/2束(約100g)、しめじ 1パック(約100g)、しいたけ 2枚、玉ねぎ 1/8個、ミックスビーンズ 小1パック(約80g)、温かいご飯 茶碗2杯分強(約300g)、白ワイン(または酒) 大さじ3、ドレッシング(オリーブ油 大さじ1、酢 小さじ1、塩 適量、こしょう 少々)、塩、こしょう
【作り方】
1. しめじは小房に分け、しいたけは薄切りにする。耐熱ボウルにしめじ、しいたけを入れ、ワインをふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分30秒加熱する。
2. 加熱の間に玉ねぎは縦薄切りにする。ボウルにドレッシングを入れ、玉ねぎ、ミックスビーンズを加えて混ぜ合わせる。菜の花は長さを3等分に切り、茎の太いものは縦半分に切る。
3. ラップを取り、さっと混ぜてしめじとしいたけを網じゃくしで取り出し、2のボウルに加えてあえる。「きのこと豆のオニオンサラダ」の完成。蒸し汁が入ったボウルはとりおく。
4. 3のボウルに牛乳、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜ、菜の花、ご飯の順に広げて入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。
5. 加熱の間に生ハムは4等分に切る。熱いうちに粉チーズを加えて混ぜ、生ハムも加えてさっと混ぜる。「生ハムと菜の花のチーズリゾット」の完成。好みで粗びき黒こしょうをふっても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(生ハムと菜の花のチーズリゾット:1人分469Kcal、塩分3.2g、きのこと豆のオニオンサラダ:1人分150Kcal、塩分0.5g)
生ハムは加熱しすぎるとせっかくのモチモチ食感が損なわれるので、最後に加えてさっと混ぜる程度でOK。最後に粗びき黒こしょうをふりかけて、味全体を引き締めます。時間が経ってご飯がべチャッとする前に盛りつけ、アツアツのうちに召し上がれ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「貝印 生クリッチ」」
生クリームの泡立てが自動で完了! 便利な専用ホイッパー
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細