冷蔵庫の余りものでOK! おつまみにぴったりの「アレンジハムカツ」3選

さっくりと軽い食感のハムカツは、どこかなつかしい味を楽しめるメニュー。ハム単品でも、間に何かを挟んで揚げても、ハムならではのうまみを感じられますよね。今回は、おつまみにぴったりの「アレンジハムカツ」3選をご紹介。薬味や香辛料を利用して、お酒が進むハムカツを作ってみましょう。
ハムカツごまソースがけ
【材料・2人分】
ロースハム 8枚、青じそ 8枚、春キャベツ 2枚(約100g)、小麦粉 大さじ4、水 大さじ3、パン粉 大さじ4、ごまソース(中濃ソース 大さじ1、白すりごま 小さじ1)
【作り方】
1. ロースハムは2枚1組にし、青じそを2枚ずつはさむ。バットに小麦粉大さじ4、水大さじ3を入れて混ぜ、水溶き小麦粉を作る。別のバットにパン粉大さじ4を入れる。春キャベツはせん切りにする。
2. しそをはさんだハムを、水溶き小麦粉につけてからめ、パン粉をまぶす。
3. フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて高温(約190℃)に熱し、2を入れて揚げる。途中で上下を返し、両面がこんがりしたら取り出して油をきる。器にキャベツを盛り、ハムカツを半分に切って盛る。ごまソースをかける。
(1人分383Kcal、塩分2.6g)
卵は使わず、水溶き小麦粉をのり代わりにしてパン粉をまぶします。ハムの間から青じそがはみ出ていると、揚げている最中に水分が出て油はねすることも。はさむ際は、青じそを中にしっかり押し込むようにしてくださいね。
豆腐ハムカツ
豆腐は切り口に切り目を入れて、ポケット状に。おろしにんにくをきかせた下味をよくなじませます。

マスタード風味ハムカツ
少なめの揚げ油で揚げ焼きにします。適度な酸みと辛みのきいた粒マスタードで、食欲をそそる風味をプラスしましょう。

カットしてあるロースハムは、筋肉の中の脂肪が少なく、赤身部分のきめが細かいものが良品。1本まるまる買う場合は、引き締まって弾力のあるものを選ぶのがおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細