包まないからラクラク♪ グリーンピースの緑が映える「野菜たっぷり焼きシューマイ」

数ある点心メニューの中でも、高い人気を誇る「シューマイ」。パーティーなどで手軽につまめる料理として並べたり、お弁当のおかずにしたりと幅広いシーンで活躍します。ふんわり食感とジューシーな肉が絶妙で、思わずとりこになる人も多いのでは?
今回は、「野菜たっぷり焼きシューマイ」をご紹介。肉だねを混ぜる時はポリ袋を利用して、洗いものの手間を減らします。大きく広げた肉だねの上に細く切ったシューマイの皮をのせれば、面倒な「包む」という工程をカット。ラクチン調理でおいしくでき上がるので、たくさん作ってお腹いっぱい食べてくださいね。
野菜たっぷり焼きシューマイ
【材料・2人分】
豚ひき肉 200g、冷凍グリーンピース 40g、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、にんじんのみじん切り 小1/4本分(約40g)、シューマイの皮 15枚、片栗粉、オイスターソース、砂糖、ごま油、塩、こしょう
【作り方】
1. グリーンピースは熱湯をかけて解凍する。シューマイの皮は7mm幅に切る。ポリ袋に玉ねぎ、片栗粉大さじ2を入れ、袋に空気を入れるようにして口を絞り、袋を振って玉ねぎに片栗粉をまぶす。
2. 1のポリ袋に、ひき肉、にんじん、グリーンピース、オイスターソース小さじ2、砂糖、ごま油各小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、袋の口を閉じて上からよく練り混ぜ、肉だねを作る。オーブン用ペーパーを30cm四方に切ってフライパンにのせ、その上に肉だねを直径約20cmになるように円く広げる。上面に片栗粉を薄くふり、シューマイの皮を広げてのせる。
3. 中火にかけ、パリパリと焼ける音がしたらオーブン用ペーパーの下に水1/2カップを注ぎ、ふたをして約10分蒸し焼きにする。途中水が足りないようなら足す。切り分けて器に盛り、好みでしょうゆを添える。
(1人分399Kcal、塩分1.6g、調理時間20分)
みじん切りにした玉ねぎやにんじんのやさしい甘みが、豚ひき肉のうまみを引き立てます。ホクホクした歯ごたえのグリーンピースを加えれば、食べごたえもじゅうぶん。蒸し上がったら、お好みの大きさに切り分けていただきましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細