お酢の力でサッパリ味に♪ 高見え料理で差をつける「豚とキャベツのシュークルート風」

オーブンがあってもなかなか使う機会に恵まれず、「宝の持ち腐れ」状態になっていませんか? たまには上手に活用して、いつもより“高見え”する料理にチャレンジしてみましょう。じっくり火を通せば食材のうまみが増し、味もワンランクアップしますよ。
今回は、「豚とキャベツのシュークルート風」をご紹介。塩をなじませた豚肩ロース肉は、キャベツや玉ねぎ、にんじんといった野菜と一緒にオーブンで焼き上げます。酢をきかせた合わせ調味料を回しかければ、さわやかな酸みのある味わいに。焼く際はローリエをプラスして、香りよく仕上げてくださいね。
豚とキャベツのシュークルート風
【材料・2~3人分】
豚肩ロースかたまり肉 400g、キャベツ 1/2個弱(約450g)、玉ねぎ 1/2個、にんじん 1/2本、合わせ調味料(固形スープの素 1/2個、酢 大さじ2、こしょう 少々、湯 3/4カップ)、ローリエ 1枚、塩
【作り方】
1. ポリ袋に豚肉、塩大さじ1/2を入れてまぶし、1~2時間、塩が溶けるまでおく(一晩おくと、味がよりなじむ)。さっと水洗いし、6~7枚に切り分ける。
2. キャベツは太めのせん切りにしてボウルに入れ、塩小さじ2をまぶして5~10分おく。しんなりしたらさっと水洗いし、水けをきる。玉ねぎは1cm角に、にんじんは1cm四方、5mm厚さに切り、キャベツと混ぜる。
3. 長径約30cmの耐熱容器に2を敷き、1の肉をずらし重ねて並べる。合わせ調味料を回しかけ、ローリエをのせる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。
4. オーブンは210℃に予熱する。3のラップをはずしてアルミホイルをかぶせ、オーブンで約10分焼き、150℃に温度を下げて約35分蒸し焼きにする。竹串を刺して透明な汁が出たら取り出し、好みで塩をふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分413Kcal、塩分2.8g)
庫内の温度を均一にして焼きむらを防ぐため、オーブンは予熱してから使いましょう。多少面倒ですが、予熱さえすればあとは簡単です。加熱中はずっと見ていなくてもよいので、その時間を利用して副菜や汁ものを準備すると◎
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細