カルシウムと食物繊維たっぷり! 食べごたえ満点のひじきハンバーグ3選

カルシウムや食物繊維などが豊富な「ひじき」。今回は、ひじきを加えた食べごたえ満点のひじきハンバーグ3選を紹介します。
ひじきバーグ
【材料・2人分】
ひじき煮([作りやすい分量・4カップ分]油揚げ 1枚、大豆の水煮 1カップ[約140g]、にんじん 小1本、こんにゃく 1/2枚、ひじき[乾燥] 30g、だし汁[またはスープ(とりガラスープの素 小さじ2+湯) 3カップ]、サラダ油、しょうゆ、みりん)、ひじきバーグ(豚ひき肉 200g、長ねぎ 5㎝、絹さや 12枚、大根おろし 大さじ4、ひじき煮 1/2カップ[でき上がり分より使う]、サラダ油、塩、しょうゆ)
【下ごしらえ】
1. ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に約30分つけてもどす。ざるに上げて、水をきる。
2. 大豆は水をきる。こんにゃくはさっと下ゆでし、油揚げ、にんじんとともに3cm長さの細切りにする。
3. 鍋に油大さじ1を熱し、1と2を入れ、木べらで混ぜて全体に油をからめる。だし汁を注ぎ、強火にかける。
4. 煮立ったら、しょうゆ大さじ2~3、みりん大さじ1を加え、弱めの中火で20分ほど煮る。火を止めて、そのままさまして味をなじませる。
【作り方】
1. ひじき煮は煮汁を軽くきり、ねぎは小口切りにし、ひき肉と合わせてよく混ぜ、4等分して平たい円形にする。
2. フライパンに油小さじ2を熱し、1を入れ、ふたをして両面を焼く。塩ゆでした絹さやと大根おろしを添えて盛り、大根おろしにしょうゆ適宜をかける。
(1人分345Kcal、塩分2.1g)
煮ものはさましている最中に味がなじみます。煮上がったあとはすぐに使わず、熱が取れてから豚ひき肉やねぎと混ぜてください。お弁当のおかずにも最適なハンバーグなので、多めに作っておくと役立つかも。
和風ハンバーグ
肉の量を控えめにした分、ひじきとにんじんでボリュームアップ。にんじんはスライサーでせん切りにしてから使いましょう。ふっくらと焼き上がったら、ウスターソースを入れたコクのあるたれをからめていただきます。

和風ひじきハンバーグ
ひき肉だねにしょうがのみじん切りを加え、香りよく仕上げます。ナツメグを足すと肉のくさみが消え、より風味が増しますよ。器に盛りつけたら青じそや大根おろし、ポン酢じょうゆを添え、和のテイストを堪能してみては?

ひじきを戻す際は、たっぷりの水につけるのがポイント。もどし時間はパッケージを参考にしてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細