デニムには、とにかく気を使いましょう◆磯部安伽のスマートクローゼット【連載】(4)
着るものはたくさんあるのに、何を着ればいいかわからないから次から次へと新しい服を買ってしまう…。クローゼットに着こなせないままの洋服があふれ返っている…。そんな悩める私たちに人気ファッションエディター磯部安伽(いそべ やすこ)さんが提案するのが、少ないベーシック服でおしゃれを楽しめる、賢くてすっきりしたクローゼット=スマートクローゼットです。手持ちの服をスマートに活用し、ワードローブをスマートに保てるコツが満載!有名モデルやスタイリストから絶大な信頼を集める、磯部安伽さんのスタイルブック「スマートクローゼット ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド」より連載全10回でお送りします。あなたのクローゼットが賢く、スマートに生まれ変わるためのヒント、第4回目です。

デニムには、とにかく気を使いましょう

厚手のコートやニットが、体型をカバーしてくれていた冬が去り、どんどん薄着になっていく春に、白シャツと同じく、改めて見直したいアイテムがデニムです。
自分の体型と向き合うには、体のラインが出るデニム姿が最適。
また、このシーズンは、各デニムブランドが、新作を多く発表する時期でもあります。
デニムを新調するなら、春が断然おすすめです。
ただ、残念ながら、デニム選びには分かりやすい正解がありません。
言えることは、できるだけたくさん試着をして、自分に似合う1本を見極めるということ。
私は、新しいデニムを買うときは時間がたっぷり取れる日を選び、同じ型のデニムをたいてい3サイズは試着します。
多い日は、20本は試すでしょうか。
それでも体に合うデニムが見つからない日は買わずに帰る、迷惑なお客です(笑)。
それくらいデニム選びには時間をかけています。
そして、着こなしにも気を配ります。
デニム自体はとてもカジュアルなアイテムです。
気を抜くと、〝ご近所感〞が出てしまうので、極力、きれいめな着こなしを意識します。
そう、考えてみれば、何よりも身近で気軽でオールマイティと言われているデニムに、私はとても気を使っています。手がかかる分、愛おしいのかもしれません。
著=磯部安伽/「ファッションエディター磯部安伽のスマートクローゼット~ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド~」(KADOKAWA)
Information
『ファッションエディター磯部安伽のスマートクローゼット ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド』
スマートクローゼットとは?最小限のベーシック服で、季節を上手につなげて着回していくこと。この1冊であなたのクローゼットが生まれ変わります!
▼単行本情報はこちらから
著者:磯部安伽
ファッションエディター。『Marisol』『LEE』『´eclat』などの女性誌を中心に活躍
Instagram:@yasukoisobe
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細