薄手カーディガンは着るものではなく、巻き物◆磯部安伽のスマートクローゼット【連載】(9)
着るものはたくさんあるのに、何を着ればいいかわからないから次から次へと新しい服を買ってしまう…。クローゼットに着こなせないままの洋服があふれ返っている…。そんな悩める私たちに人気ファッションエディター磯部安伽(いそべ やすこ)さんが提案するのが、少ないベーシック服でおしゃれを楽しめる、賢くてすっきりしたクローゼット=スマートクローゼットです。手持ちの服をスマートに活用し、ワードローブをスマートに保てるコツが満載!有名モデルやスタイリストから絶大な信頼を集める、磯部安伽さんのスタイルブック「スマートクローゼット ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド」より連載全10回でお送りします。あなたのクローゼットが賢く、スマートに生まれ変わるためのヒント、第9回目です。

薄手のカーディガンは、着るものではなく、巻き物だと考える

私にとって夏のおしゃれは、暑さとの戦いと同時に、冷房との戦いでもあります。
猛暑の中を歩いてやっとの思いで乗った電車や、暑さをしのぐために入ったカフェやショップ。
涼しいと思うのは一瞬で、しばらくすると体が芯まで冷えてくるのです。
夏は、携帯電話の次に、羽織り物を忘れないよう注意して外出します。
冷房対策アイテムとして便利と言われているもののひとつに、薄手のストールがあります。
でも、私は薄手のストールをおしゃれに使えたためしがありません。
首に巻くと急にコンサバ感が出て老けて見えてしまいそうですし、結婚式のように肩にさっとかける着こなしは、カジュアルスタイルには全く似合いません。
ストール上手=おしゃれ上手なイメージがあるので、一時期は頑張ってみましたが、もう無理はしないことにしました。
その代わり、薄手のカーディガンを巻き物感覚で持ち歩いています。
使い方はとても簡単。
上の写真のように肩に巻いて袖を縛ったり、袖に腕を通さずに肩がけしたりして、とにかく〝着ない〞のがポイント。
ベーシック派が薄手のカーディガンを普通に着ると、とても地味になってしまいます。
でも、こうして、巻き物感覚で使うことで、冷房対策だけでなく、夏のシンプルコーデに効かせる、アクセサリー的な役割も果たしてくれるのです。
著=磯部安伽/「ファッションエディター磯部安伽のスマートクローゼット~ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド~」(KADOKAWA)
Information
『ファッションエディター磯部安伽のスマートクローゼット ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド』
スマートクローゼットとは?最小限のベーシック服で、季節を上手につなげて着回していくこと。この1冊であなたのクローゼットが生まれ変わります!
▼単行本情報はこちらから
著者:磯部安伽
ファッションエディター。『Marisol』『LEE』『´eclat』などの女性誌を中心に活躍
Instagram:@yasukoisobe
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細