お弁当やデザートに使える「完成冷凍」◆みんなの冷凍作りおき【連載】(9)
お弁当やデザートに使える「完成冷凍」
冷凍ストックは、忙しいときのお弁当や、「デザートが欲しいな」というときにもとっても便利。
解凍するだけで食卓に出せる完成冷凍のメニューを紹介します。

教えてくれた人◆ゆーママさん
料理ブロガー。料理関係の仕事を経て結婚後、ブログ「ゆーママおうちレシピ」を開始。手に入りやすい材料を使った、誰が食べてもおいしい味が評判に。大家族を切り盛りしながらSNS、メディアで発信中。著書に『2時間で3日分の献立づくり』(小社刊)など。7人家族[夫、実父、実母、長男(15才)、次男(10才)、三男(4才)]。
お弁当用小分けおかず
ほうれん草のおひたしや、ひじき煮はカップに小分けして冷凍。
お弁当にそのまま使えます。
3~4種類作ってバリエ豊富に。

ごはん類は1人分ずつ冷凍
チャーハンは多めに作って1人分ずつ包んで冷凍を。
温かいうちにラップして冷めてから冷凍すると解凍時にもホッカホカ。

そぼろ豆腐が簡単にできる
豆腐をパックのまま冷凍後、自然解凍し、手でぎゅっと押して水気を切るとほろほろ状に。
炒り豆腐、豆腐ハンバーグ、炒め物などに利用。


つけ合わせにぴったり「れんこんと枝豆のカレーサラダ」
れんこんのシャリ感にツナ×マヨでコクをプラス。
大人も子どもも楽しめるサラダです。

▷材料と作り方(作りやすい分量)
れんこん300gはいちょう切りにして5分ゆで、ぬめりを取って冷ます。
市販の冷凍枝豆50g、マヨネーズ大さじ4、油を切ったツナ缶(油漬け)1缶(70g)、カレー粉小さじ2と一緒に混ぜて冷凍する。
簡単デザートに使える「フルーツストック」
ヨーグルトに混ぜたり、スムージーに使っても。
朝食べるとおなかスッキリ効果も期待大。

「りんごのコンポート」(左)
▷材料と作り方(作りやすい分量)
りんご大2個は2㎝の角切りにし、砂糖、水各大さじ4、レモン汁大さじ1と一緒に鍋でアクを取りながら沸騰後5分煮る。
汁気を切り、冷まして保存袋に入れて冷凍する。
「フルーツミックス」(右)
▷材料と作り方(作りやすい分量)
缶詰の白桃大1缶分は汁を切り2㎝の角切りに。バナナ2本は5㎜幅に切りレモン汁小さじ2をまぶす。
汁を切った缶詰のみかん1缶分と一緒に保存袋に入れて冷凍する。
さっぱりする酢の物も冷凍可「きゅうりとオクラの中華風ピリ辛あえ」
口当たりよく、箸がすすむメニュー。
ゆでた春雨とあえて中華風サラダにしても◎。

▷材料と作り方(作りやすい分量)
きゅうり2本は2㎜幅の薄切りにして塩もみする。
オクラ5本はさっとゆで3㎜幅に切る。
にんじん⁄本は3㎜幅の千切りにして塩もみする。
全部を保存袋に入れ砂糖、酢各大さじ2、しょうゆ、ごま油各大さじ1、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ/、チューブ入りにんにく2㎝、豆板醤少々を混ぜて冷凍する。
著=みんなの冷凍作りおき編集部
Information
みんなの冷凍作りおき 時短・ラクできるごはん作りのアイデア
出来立てを味わえる「下味冷凍」、包丁・まな板いらずの「素材冷凍」…。お弁当やひとりごはんにも便利! 人気料理ブロガー、インスタグラマーのレシピ&アイデアをたっぷり紹介。
▼電子書籍の情報はこちらから
冷蔵庫を使いこなして毎日をもっとおいしく。~パーシャル活用術~
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細