パウチごとレンジでチンするだけ!簡単&便利なキユーピー パスタソース

内容量は255g、2人前です。
作り方は…驚くほどカンタン! パウチは封を切らずに立てたまま電子レンジで温めます。

温める時間は、500Wなら70秒、600Wならなんと1分! これならパスタを茹でている間に、チャチャっとサラダも準備できちゃいそうですね。温まったら封を切って、茹でたパスタに直接かけたら、もうできあがり♪
ミートソースはドミグラスソースとフォン・ド・ヴォーを加えてじっくり煮込み、肉のうま味が引き立つ仕立てに。子どもにも食べやすい、優しい味わいです。
パスタにはもちろん、ご飯にかけてドリアに、ハンバーグやオムレツのソースとしてなど、さまざまなアレンジが楽しめます。お料理のバリエーションがぐ~んと広がること、間違いなしです。
パスタを美味しく茹でる5つのポイント
参考:(一社)日本パスタ協会
ところでパスタを上手に茹でるコツって、忘れていたり、意外と知らなかったりしますよね。そこで、パスタを美味しく茹でるポイントをおさらいしておきましょう。
1.たっぷりのお湯で茹でる
大きめの鍋で茹でるのがポイントです。鍋にたっぷり水を入れ、火にかけます。パスタ100gにつき、水1ℓが目安です。次に鍋の水が沸騰したら、塩を加えます。塩は水1ℓにつき、5~10gを目安にしてください。
2.放射線状に広げて入れる
鍋にパスタを入れるときは、放射線状に広げます。パスタがお湯の中に沈んだら、くっつかないよう、よくかき混ぜましょう。
3.火加減に注意!
沸騰したお湯が吹きこぼれないよう、火加減を調整します。パスタがゆらゆらと揺れるくらいが適度です。差し水は必要ありません。
4.茹で加減は早めにチェック
パスタの袋に表示してある茹で時間より、若干早めに硬さをチェックします。中心に針先ほどの芯が残る程度で引き上げれば、アル・デンテの完成です。
5.仕上げはテキパキと
茹で上がったらざるにあけ、素早く水気を切って、お皿に盛り付けます。パスタが茹で上がるのと、ソースのできあがりが同時になるように計算しましょう。

茹でたてのパスタにアツアツのソースをかけて、いただきま~す!

キユーピーの電子レンジ対応、パウチ入りパスタソースは全3種類。
「ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て」のほかに、「カルボナーラ なめらかチーズ仕立て」「たらこクリーム なめらかクリーム仕立て」があります。カルボナーラは、卵黄のコクとチーズの美味しさを生かし、独自製法によってなめらかな仕上がりに。たらこクリームは、たらこのうま味とコクのあるクリームで仕立てた、なめらか&クリーミーなソースです。ぜひお試しを♪
毎日の食卓に、簡単で便利な電子レンジ対応のパウチ入りパスタソースを活用してみてくださいね!
文=角山奈保子
Information
キユーピーお客様相談室:0120-14-1122
受付時間9:00~17:30(土・日・祝は除く)
キユーピーHP
★★★★★★★★★ プレゼント企画実施中★★★★★★★★★
「ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て」「カルボナーラ なめらかチーズ仕立て」「たらこクリーム なめらかクリーム仕立て」
をセットで合計5名様にプレゼント!
応募受付は2019年5月30日(木)まで。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細