ちょっと待った~! その歯磨き方法、もう古いかも? 知っておきたいお口ケアの新常識 5

#美容・健康   

毎日、何気なく行なっている、歯磨きや口臭対策などの口腔(こうくう)ケア。実はその方法、間違っているかもしれません!  正しいケア方法を身につけて、お口の健康を守りましょう。歯科医の関 有美子先生に教えてもらいました。

歯ブラシ1本では、お口の健康は守れない!?


お口ケアの基本は歯ブラシ選びから。「おすすめは、ヘッドが薄型でコンパクトなもの。磨き残しの多い奥歯の外側にも無理なく届きます。毛のかたさは、基本的には『ふつう』でOK。歯と歯のすき間や、歯が重なっている部分の清掃には、毛束の小さなタフトブラシや、歯間ブラシを。歯ブラシ1本でお口を隅々まできれいにするのは困難。部位ごとに数本を使い分けるのがトレンドです」(関先生)

(上)クリニカアドバンテージ ハブラシ  4列コンパクト 240円(編集部調べ)、(中)オーラツーミー ハブラシ ミラク ルキャッチ 250円、(下)バトラー 集中ケアブラシ 300円


(上)奥歯のさらに奥まで届く極薄ヘッドを採用。1本ずつ磨けるスリムな形状。クリニカアドバンテージ ハブラシ 4列コンパクト/ライオン

(中)薄くてコンパクトなヘッドと、歯の凹凸にフィットする毛先が特徴。オーラツーミー ハブラシ ミラクルキャッチ、(下)歯間、奥歯、歯の根元など、狙った部位に集中アクション。バトラー 集中ケアブラシ /サンスター

【正しい歯の磨き方】

1. 歯と歯ぐきのすき間を少しずつ磨く

【写真を見る】歯と歯ぐきのすき間を少しずつ磨く


歯と歯ぐきのすき間に、歯ブラシの毛先を45度の角度で押し当て、小刻みに動かします。内側、外側、上面と、歯の3面を磨く意識で。

2. 補助具を使って磨き残しを防ぐ

補助具を使って、磨き残しを防ぐ


歯ブラシで全体を磨いたら、歯と歯の間や歯並びが気になるところなど、磨きにくい部分をタフトブラシや歯間ブラシで磨きます。

3. 仕上げのうがいは1回で終わり

仕上げのうがいは1回で終わり


歯磨き後のうがいは1回でOK。何度もうがいをすると、歯磨き剤に含まれる、歯質強化のためのフッ素が流れてしまうので注意。

歯は食後すぐに磨かなくてもよい!


食べたらすぐ磨く、は過去の話? 「食後すぐでもよいのですが、私は少し時間を置くことをおすすめします。食後の口内は酸性に傾くため、歯のエナメル質が溶けやすい状態。食後30分ほどたつと、唾液によってエナメル質が再びかたさを取り戻すので、そのタイミングで歯磨きをするとスッキリします」

歯磨きは食後30分がおすすめ


歯ぐきから血が出たら触らない、は大間違い!


歯を磨いたら出血が! 歯ぐきを傷つけた? 「歯磨きの際の出血の多くは、歯ぐきの炎症によるもの。歯磨きをしっかり行ない、汚れを落とせば、1週間ほどで改善されます。ぜひ1日1回は、歯磨きの際にタフトブラシやフロスなどを使い、お口の大掃除をしましょう。出血が続く場合は、別の原因の可能性があるため、歯科で相談を」

REACH デンタル フロスワックス 50m オープン価格


▲デンタルフロス売り上げNo.1。ワックス加工つきで歯間に入りやすく、フロス初心者でも使いやすい。REACH デンタルフロスワックス /銀座ステファニー化粧品

コンクール ジェルコート F 1,000円


▲歯科医にも人気のジェル状の歯磨き剤。歯周病や虫歯予防に。コンクール ジェルコートF/ウエルテック

こまめに水を飲むだけでも、充分、口臭予防に


お口トラブルの中でも特に気になるのが口臭。「まず原因として考えられるのは、虫歯や歯周病ですが、生理的口臭の原因の一つが乾燥です。口の中が乾燥すると、舌に汚れがたまりやすくなり、口臭のもとに。舌を清掃するときは、歯ブラシを寝かせ、舌の奥から手前にやさしく3回ほど滑らせます。無理にこすらないこと。また、こまめに水を飲み、口の中を潤わせるのも口臭予防になります」

【においの原因・舌の汚れをやさしく除去】

(右)NONIO舌専用クリーニングジェル  280円、(左)NONIO舌クリーナー 250円(ともに 編集部調べ)


▲舌苔(ぜったい)をやさしく落とす。セットでの使用が◎。(右)NONIO舌専用クリーニングジェル、(左)NONIO舌クリーナー /ライオン

【口が乾燥したら唾液アップマッサージを】

口の中の潤いキープに働くのが唾液。口の中が乾燥したときは、舌の裏側のつけ根を舌先で押すと、じわっと唾液が分泌されます。あごの真下辺りを指で押すマッサージも唾液の分泌に効果的です。

あごの真下辺りを指で押してマッサージ


子どものお口ケアは過保護なくらいがよい!


子どもの頃の口腔ケアは、その後の人生を左右するほど大切! 「子どもの歯磨きのポイントは、回数よりも時間。雑に3回行なうくらいなら、1日1回、夜に時間をかけて磨きましょう。前歯や奥歯は歯間が詰まっているので、フロスをかける習慣を。永久歯列が生え揃う10歳くらいまでは、親がお口の状態をチェックしながら、仕上げ磨きを行なうといいですね」

子どものうちから丁寧な口腔ケアを習慣にして


〝食後すぐに1本の歯ブラシでゴシゴシ磨き、仕上げのうがいは丁寧に〟の歯磨きは、昭和&平成まで!? 年々進化する口腔ケア法をしっかりアップロードして、自分と家族のお口の健康を守りたいですね!

イラスト/タチバナ*ミー 編集協力/彦田恵理子 

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:関 有美子先生
歯科医。審美歯科を中心に「治すだけでなく前よりも美しく」という考えを基に歯科医療に携わっている。美容についての知識も深く、著書『歯科医が教える即効1秒小顔』(主婦と生活社)が好評発売中。

【関連サイト】
ライオン
サンスター
銀座ステファニー化粧品
ウエルテック





本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)