「つぶす」だけで立派な1品に! 手軽な副菜「野菜のマッシュ」5選

やさしい口当たりを堪能できる野菜を使ったマッシュ料理。じゃがいもを潰したマッシュポテトもよいですが、食材を変えるだけで一風変わった味わいを楽しめます。今回ピックアップした野菜のマッシュは、さまざまなアレンジを加えたレシピばかり。ふんわりした野菜の食感を味わってみませんか?
マヨマッシュポテト
【材料・2人分】
じゃがいも 1個、牛乳 1/4カップ、おろしにんにく 小さじ1/4、マヨネーズ、塩、こしょう
【作り方】
1. じゃがいもはよく洗って軽く水をきり、皮つきのままラップで包む。電子レンジで約3分加熱し、上下を返してさらに約3分加熱する。
2. 熱いうちに皮をむき、ざるで裏ごしする。牛乳、にんにく、マヨネーズ大さじ1と1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて混ぜる。好みで粗びき黒こしょうをふっても。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分130Kcal、塩分1.2g)
時間がかかるじゃがいもの加熱は電子レンジにおまかせ。じゃがいもは冷めないうちに皮をむいて、ざるで裏ごしするのがポイントです。かくし味できかせたおろしにんにくの香りが◎
マッシュかぼちゃ
くるみはからいりしてこうばしい香りを引き立てます。なめらかな舌触りのかぼちゃとくるみのサクッと感がGOOD!

カリフラワーとじゃがいものマッシュ
じゃがいもとカリフラワーを同時に楽しめるマッシュです。バターと牛乳を加えているため、クリーミーな味わいを楽しめるはず。

さつまいもの簡単マッシュ
調理時間がたった5分なので、もう1品ほしいときに活躍します。1cmにカットしたさつまいもは、竹串がスッと通ったらざるに引き上げてください。

里いものマッシュ
里いものマッシュはパン粉をつけてコロッケにリメイクしてもOK。密封容器に入れれば冷蔵庫で約3日間保存できますよ。

食材をゆでる場合は水っぽくならないように注意しましょう。意外と簡単にチャレンジできる野菜のマッシュを食卓に並べてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細