旬の野菜をたっぷり味わおう! 食べごたえ抜群の「ソーセージ入りポトフ」5選

洋食の代表的なスープといえば、具だくさんな野菜を楽しめる“ポトフ”。家に常備してある鶏ガラスープの素と、冷蔵庫に余っている食材で作れる優秀なメニューです。外が肌寒くなってきたので、今回はソーセージをプラスしたポトフのレシピをご紹介。アツアツのポトフを作って体の芯まであたたまってみませんか?
ポトフ
【材料・2人分】
かぶ 2個、キャベツ 300g、水 3カップ、洋風スープほっこりの素(顆粒)小さじ1、塩 小さじ1/2、こしょう 少々、ウインナソーセージ 6本
【作り方】
1. かぶは茎を2cm残して葉を切り落とし、皮を薄くむいて縦半分に切る。キャベツは芯をつけたまま縦半分に切る。
2. 鍋に水3カップ、洋風スープの素(顆粒)小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れ、中火にかける。
3. 煮立ったら、1とウインナソーセージを入れ、ふたをして5~6分煮る。かぶは煮くずれしやすいので、時々ふたをあけて様子を見る。
(1人分247Kcal、塩分3.5g)
洋風スープの素と塩こしょうで味つけしたシンプルなポトフです。かぶが煮くずれしないように、様子を見ながら火加減を調節するのがポイント。パリッとしたウインナソーセージの食感がたまりません。
ソーセージポトフ
玉ねぎが丸ごと入ったボリューミーな1品。じゃがいもやにんじんの加熱は電子レンジでOKです。

ロール白菜の和風ポトフ
生わかめはさっとボイルすることで、歯ごたえがよく仕上がります。ゆずこしょうのスパイシーな風味が◎

ソーセージと大根のポトフ
大根に味が染みるまでじっくり加熱してください。粒マスタードがスープに溶け込み、さっぱりとした口当たりでいただけます。

ソーセージと冬野菜のポトフ
ベーコンとソーセージの塩けがキャベツの甘みと相性抜群。鼻から抜けるセロリの香りで食欲がアップするはず。

ソーセージを鍋でゆでる際は、表面の皮が破裂しないように注意しましょう。ジューシーな肉汁をしっかりとじこめれば、さらにおいしく仕上がりますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細