おうちでビュッフェ!? 貯め上手さんの「おうちごはん」アイディアがすごかった
もうすぐゴールデンウィーク。でも今年はお出かけではなく、おうちで楽しく過ごす方法を知りたいと思う人も多いはず。そんな時は節約上手さんたちがやっている、ユルくて楽しい過ごし方を参考にしてはいかが? インスタグラマーのaさん(@ar5han_)とあっちさん(@acchi.89)に教えてもらいました。
いつもの材料も盛り方で変わる!ホットプレートでアガるごはん作り
いつもはキッチンで作る定番メニューも、見せ方を変えるだけでぐんとすてきに。作る過程も楽しめるプレートごはんは、食卓を囲む家族の会話も弾ませてくれるはず。さぁ! 今こそ眠らせているホットプレートの出番です!
まずご紹介するのは、aさん(@ar5han_)による華やかなホットプレートメニューの数々。一押しは、お肉さえあればパパッとできる某ステーキ店インスパイアメニューです。牛肉に焼肉のたれとチューブにんにくをもみ込み、ご飯とともに写真のように置くだけ。さらにコーンとねぎ、味の決め手となるバターとブラックペッパーをのせればより本格的に。圧巻のビジュアルに、このプレートを作ったaさんの夫も「すごい‼」と好反応だったそう!

次は、かわいいもんじゃ風とろろ焼き。これも某居酒屋メニューをアレンジした和風味のとろろ焼きで、キャベツの土手に沿って材料を並べ、黄身にはごまと糸とうがらしで笑顔をプラスします。

そして、ミックスベジタブルがあれば華やかシューマイも! たこ焼きプレートを使って、皮を穴に置き、あんの重みで型にはめるとシューマイがラクにできます。皮の底はカリっと中はぷるぷるで最高に美味しいのだとか。

具材をモザイク柄っぽく並べる、技ありビビンバもおすすめ! 9マスのモザイク柄にするなら、まん中をキムチにしてほかの具材4種類を対角に置くと彩り鮮やかでキレイに。味つけはしっかりめにするのがポイント。

ズラーッと並べて好きなものを取る イベント気分のおうちビュッフェはいかが?
好きなものをおなかいーっぱい食べられるビュッフェは、まさに食のエンターテインメント♡ でもこの時期は行けない…。そんなあなたに、コスパも気持ちも大満足になるおうちビュッフェについて、インスタグラマーのあっちさん(@acchi.89)に教えてもらいました。
たとえふだんどおりのメニューでも、大目に作って大皿に並べるとイベントっぽさが出ます。紹介してくれたあっちさんによると、おうちビュッフェのテッパン人気は韓国料理で、毎回みんなからリクエストされるのだとか。メニューを定番化すれば、そのつど考える手間も省けます。

ビュッフェを盛り上げる、細かいアイディアも! たとえば少量ずつ取り分けられる小分け皿を使えば、さらにお店感アップ。これだけ渡して、各自好きなようにとってもらえばOKなのでラクなのだそう。

スーパーのロールケーキをおしゃれスイーツに変身させる技も。これは5切れで98円の市販ロールケーキをアレンジしたもの。スプレータイプのホイップをのせ、その上にいちごとブルーベリーをぽんと飾るだけ、と簡単です。

そして簡単に出来上がる「〇〇のもと」は、混ぜるだけ、炒めるだけで大量にできるから、品数が足りないときのお助けアイテムになるのだとか。

ほかにも4/25発売の『レタスクラブ』ではおうち時間を楽しくするアイディアをご紹介。チェックしてみて!
編集協力=細川眞由美
Information
▼休校にお役立ちレシピ・記事一覧はこちら!
▼気晴らしに!おすすめコミックエッセイ記事一覧はこちら!
▼『レタスクラブ ’20 5月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細