- 1
-
2
20分なんて嘘みたい!焼きショコラ【世界一作りやすいおうちスイーツ】(2)
◆作り方
1.チョコレートを溶かす。

耐熱ボウルにチョコレートを入れ、50℃の湯せんにかける。やや溶けてきたら、ゴムベラで混ぜながら溶かす。
【Point】
湯温は50℃くらいに!
湯が熱すぎると、チョコレートが分離してもろもろの状態になり、粉類もきれいに混ざりません。50℃くらいの適温(沸騰した湯と水を同量ずつ入れたくらいです)で湯せんを。
【Memo】「湯せんにかける」とは?
チョコレートやバター、卵など、熱で状態が変わりやすい食材をボウルに入れ、直火でなく、鍋の湯に浸して間接的に加熱すること。鍋にボウルを重ねたとき、湯が少ないとボウルが浸せず、反対に湯が多すぎるとあふれて危険。水のときに、一度ボウルを重ねて、ちょうどいい水量を確かめましょう。
2.粉を加えて混ぜる。

1のボウルを湯せんからおろし、薄力粉とコーンスターチをざるでふるい入れる。

ゴムベラでボウルの底からすくいあげるように、さっくりと混ぜる。
3.絞り袋に生地を入れる。

準備した絞り袋をコップに差し、口を広げて手早く生地を入れる。絞り袋の上をねじって口金まで生地を詰める。
4.天板に絞り出して焼く。

クッキングシートを敷いた天板に、生地を直径3.5㎝ほどの丸に間隔をあけて絞り出す。170℃に温めたオーブンで8分ほど焼く。
【Point】生地が固まる前に手早く
チョコレート生地は固まりやすいので、生地を混ぜたらすぐに絞り袋に入れてすばやく一気に絞りましょう。暖かい暖房器具の前などで絞るのもGood!
完成!

★Arrange ホワイトチョコで作る

材料の分量と作り方は同じ。オーブンの温度は160℃で8分焼く。最後の2分ほどで一気に焼き色がつくので、焦げてきたらやや温度を下げて調節を。
著=kafemaru/「大人気YouTuber “cook kafemaru”の 世界一作りやすいおうちスイーツ」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細