- 1
-
2
スライスチーズで!スフレチーズケーキ【世界一作りやすいおうちスイーツ】(5)
◆作り方
1.生地を作る。

耐熱ボウルに牛乳、スライスチーズを手でちぎり入れ、 ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1 分加熱する。

泡立て器でよく混ぜ合わせ、再びラップをかけずに電子レンジでチーズが溶けるまで30秒ほど加熱する。
(長く加熱すると牛乳が煮立つので注意)

熱いうちに、バターを加えてよく混ぜる。

全体がなじんだら粗熱をとり、人肌くらいまで冷めたら、卵黄、レモン汁を順に加えてよく混ぜる。
(卵黄に火が通らないよう冷ましてから)

全体がなじんだら、薄力粉をざるでふるい入れ、手早くぐるぐると混ぜる。
【ここで焼く準備】
・オーブンを160℃に予熱する。
・湯を沸かす。
2.メレンゲを作る。

冷やした卵白をハンドミキサーで泡立て、途中、グラニュー糖を3回に分けて入れる。ボウルを逆さにしても落ちないくらいの固さのつやのあるメレンゲを作る。
3.生地とメレンゲを合わせる。

生地のボウルにメレンゲの1/3量を加え、泡立て器で力を入れずに大きく混ぜてなじませる。

混ぜた生地を残りのメレンゲのボウルに戻し入れ、ゴムベラで底からすくうように全体を混ぜる。(泡をつぶさないように!)

準備した型に、手早く生地を流し入れる。
4.湯せん焼きにする。

バットに型を置いて、湯を1cmほど注ぎ入れる。160℃に温めたオーブンで15分焼き、140℃に下げて18分焼く。そのままオーブン内に30分おいておく。
完成!

【Memo】湯せん焼きって?
湯を張ったバットに型をのせ、蒸し焼きにする方法。生地がしっとりと焼きあがります。深さのある天板なら直接、湯を注いで型をのせても。不安定な場合、型の下にたたんだふきんを敷くと安定します。湯をこぼしてやけどしないよう十分注意を。
著=kafemaru/「大人気YouTuber “cook kafemaru”の 世界一作りやすいおうちスイーツ」(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細