-
1
- 2
もち麦は「朝」食べるべし!手軽にとれる和風朝めし3選
もち麦でダイエット効果を狙うなら、ぜひ朝食でもち麦を食べたいところ。なぜなら、もち麦を食べた次の食事の血糖値も上がりにくくなる「セカンドミール効果」があるからです。まずは、1日の最初の食事である朝ごはんに取り入れていきましょう。
『安うま食材ダイエット!vol.2 もち麦』(レタスクラブMOOK)から、簡単でおいしい、朝ごはんにピッタリのレシピをご紹介します。
忙しい朝でも食べられる!
もち麦鮭おにぎりと具だくさんみそ汁

●1人分292kcal/塩分 1人分2.9g
[ 材料・2人分 ]
【おにぎり】
もち麦ご飯…… 小さめのご飯茶碗2杯分(約240g)
甘塩鮭……1/2切れ(約50g)
焼きのり……1/2枚
【みそ汁】
好みのきのこ(しめじなど)……50g
にんじん……20g
長ねぎ……15g
だし汁……2カップ
みそ……大さじ2
[ 作り方 ]
1.鮭は魚焼きグリルなどで焼き、皮と骨を除く。
2.温かいもち麦ご飯に1を混ぜて2等分し、軽く握り、帯状に切ったのりを巻く。
3.きのこは食べやすい大きさに切り、にんじんはいちょう切り、ねぎは小口切りにする。
4.鍋にだし汁、きのこ、にんじんを入れて中火にかけ、にんじんがやわらかくなるまで煮る。ねぎを加え、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』記事一覧はこちら▼
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!


▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細