- 1
-
2
もち麦は「朝」食べるべし!手軽にとれる和風朝めし3選
砕いた柿の種の食感と辛みがよいアクセントに
もち麦お茶漬け

●1人分216kcal/塩分 1人分1.3g
[ 材料・1人分 ]
もち麦ご飯…… 小さめのご飯茶碗1杯分(約120g)
梅干し……小1個
塩昆布……大さじ1
柿の種(市販品) ……大さじ1~2
緑茶……適量
[ 作り方 ]
1.柿の種はビニール袋などに入れて、叩いておく。
2.茶碗にもち麦ご飯を盛り、ほかの具材を盛り合わせ、温かい緑茶を注ぐ。
パクチーの香りで一気にアジア風に
もち麦卵雑炊

●1人分281kal/塩分1人分1.6g
[ 材料・2人分 ]
もち麦ご飯……300g
スープ
・とりガラスープの素……小さじ1
・塩……小さじ1/4
・こしょう……少々
・水……2カップ
溶き卵……1個分
パクチー……適量
[ 作り方 ]
1.鍋にもち麦ご飯とスープの材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、5~6分煮込む。
2.火を強め、卵をまわし入れ、好みの固さになるまで加熱する。
3.器に盛り、1cm長さに切ったパクチーをのせる。あれば白菜キムチなどを添える。
調理/伊藤晶子 撮影/澤木央子 スタイリング/二野宮友紀子
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』記事一覧はこちら▼
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!


▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細