-
1
- 2
ご飯が減らせる!腹持ちがいい「もち麦」をつかったメインのおかず
主菜にはなりにくいと思われがちなもち麦も、使い方次第でバッチリメインおかずに変身!腹もちがいいから、主食のご飯を減らしてもおなかがしっかり満たされます。ゆでたもち麦を小分けにして冷凍保存しておくと、使いたいときにさっと加えられますよ。
『安うま食材ダイエット!vol.2 もち麦』(レタスクラブMOOK)から、もち麦を使ったメイン料理をご紹介します。
まろやかな卵液とズッキーニが合う
ズッキーニともち麦のフラン

●1人分304kcal/塩分 1人分1.4g
[ 材料・2人分 ]
ゆでもち麦……50g
ズッキーニ……1本(約160g)
玉ねぎ……1/4個
サラダ油……小さじ1/2
豚ひき肉……100g
塩……小さじ1/4
こしょう……少々
卵液
・卵……1個
・牛乳……1カップ
・粉チーズ……大さじ1
・塩……少々
・ナツメグ……少々
[ 作り方 ]
1.ズッキーニは1cm厚さの輪切りに、玉ねぎは粗みじん切りにする。
2.フライパンに油を中火で熱し、ズッキーニを入れる。焼き色がついたら、耐熱皿に並べる。
3.同じフライパンを中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の脂が出てきたら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒め、もち麦、塩、こしょうを加えてさっと炒め、2の耐熱皿に移す。
4.ボウルに卵液の材料を入れて、なめらかになるまでよく混ぜ、3に注ぎ入れる 。

火の通った具材に卵液を注ぐだけ。洋風茶碗蒸しのよう。
5.オーブントースターで15~20分焼き、卵液が固まったら取り出す。
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細