- 1
-
2
ご飯が減らせる!腹持ちがいい「もち麦」をつかったメインのおかず
キャベツの甘みにあっさり肉みそが○
キャベツステーキのもち麦肉みそがけ

●1人分222kcal/塩分 1人分1.4g
[ 材料・2人分 ]
ゆでもち麦……50g
キャベツ……1/6個(約200g)
長ねぎ……10cm
しょうが……1かけ
サラダ油……小さじ1
豚ひき肉……100g
合わせ調味料
・みそ……大さじ1
・砂糖……小さじ1
・しょうゆ……小さじ1/2
・水……大さじ4
[ 作り方 ]
1.キャベツは軸をつけたまま、くし形に切る。長ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
2.フライパンに油を入れて中火で熱し、キャベツを並べる。焼き色がついたら裏返し、水大さじ2を加えてふたをし、弱火で2~3分蒸し焼きにする。
3.別のフライパンを中火で熱し、豚ひき肉を入れて炒める。しっかり炒めたら、もち麦、長ねぎ、しょうがを加えてさっと炒め、合わせ調味料を加えて2~3分煮る。
4.器にキャベツを盛り、3の肉みそをかける。
ふんわりつくねに甘酢あんがよくからむ
もち麦つくねとピーマンの甘酢あん

●1人分250kcal/塩分 1人分2.2g
[ 材料・2人分 ]
もち麦つくね
・ゆでもち麦……50g
・とりひき肉……150g
・しょうゆ……小さじ1/2
・塩……小さじ1/4
・溶き卵……1/2個分
長ねぎ……1/2本
パプリカ(黄) ……1/2個
ピーマン……1個
片栗粉……大さじ1
甘酢あん
・水……大さじ4
・ポン酢しょうゆ……小さじ2
・めんつゆ(3倍濃縮)……小さじ2
・片栗粉……小さじ1/2
ごま油……小さじ1/2
[ 作り方 ]
1.長ねぎはみじん切りにする。パプリカとピーマンは乱切りにする。
2.ボウルにもち麦つくねの材料を入れてよく練り、長ねぎに片栗粉をまぶして加え、よく混ぜる。
3.鍋に湯を沸かし、パプリカ、ピーマンの順に入れてさっとゆでて取り出す。続けて2をスプーンで8等分しながらすくい落とす。浮かんでくるまで約1分ゆで、火を止めてそのまま5分ほど置いてからざるに上げる。
4.フライパンに甘酢あんの材料を入れて中火にかけ、混ぜながらとろみがついたら3を加えてからめる。ごま油を加えてひと混ぜする。
調理/伊藤晶子 撮影/澤木央子 スタイリング/二野宮友紀子
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細