-
1
- 2
冷めてもおいしいからお弁当向き!ヘルシーでも大満足な「もち麦」料理
もち麦と言えば、ご飯と一緒に炊くもち麦ごはんをイメージする方が多いのでは?ダイエット効果の高いもち麦は、ごはんだけではもったいない。ゆでたもち麦を料理にプラスすれば、腹持ちのいいヘルシーおかずの完成です。多めに作って残ったらお弁当にも。
『安うま食材ダイエット!vol.2 もち麦』(レタスクラブMOOK)から、もち麦を使ったメインのおかずをご紹介します。
だしを含んだ油揚げともち麦の相性はバッチリ!
油揚げのもち麦袋煮

●1人分316kcal/塩分 1人分2.6g
[ 材料・2人分 ]
ゆでもち麦……40g
油揚げ……2枚
乾燥わかめ……大さじ1/2
卵……小4個
煮汁
・だし汁……1 1/2カップ
・しょうゆ……大さじ1 1/2
・みりん……大さじ1
・砂糖……小さじ1
[ 作り方 ]
1.油揚げはまな板の上で菜箸を転がし、半分に切って中を開く。鍋に湯を沸かし、油揚げを入れて1~2分しっかりゆでる。水にとり、水けをしっかり絞る。
2.わかめは水でもどし、水けを絞り、食べやすい大きさに切る。
3.油揚げにわかめ、もち麦を等分に入れ、卵を落とし入れ、つまようじで縫うように口を留める。
4.小さめの鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら3を加え、落としぶたをして10分煮る。
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』記事一覧はこちら▼
▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!


▼『安うま食材ダイエット!vol.2もち麦』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
もちもち、ぷちぷちした食感がおいしい、ダイエットにおすすめの食材「もち麦」。もち麦には肥満予防に重要といわれる、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がダブルで含まれています。また、穀物(ご飯)を食べている満足感が得られることから、もち麦ダイエットはストレスなく続けやすいのも特徴です。もち麦を食べて、おいしく健康に「やせ体質」を目指しましょう!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細