暑い夏にも使い勝手◎!スープジャーでひんやりレシピ

温かいスープを持ち運べることで一躍人気となった「スープジャー」。実は、夏にも重宝するスグレモノだって知っていますか?スープジャーは保温だけでなく、保冷機能にもたけ、冷たいスープやサラダを持ち運ぶことができるんです。

まずは保冷機能を高めるため、スープジャーに氷を入れて、または、ふたをあけたまま冷蔵庫に入れてジャー自体を冷やします。そのうえで、冷たいスープやサラダを入れてふたをしめるだけ。

そこで、5月25日発売のレタスクラブでは、「スープジャーの冷たいレシピ」を紹介。だし汁にレタスやみょうが、貝割れ菜、梅干しなどを入れた「たっぷりレタスの梅スープ」。豆乳とみそのスープに鮭フレークやきゅうり、白ご飯を具にした「鮭の豆乳みそスープご飯」など、夏にピッタリのレシピを掲載しています。

食欲が落ちる夏のランチに、レジャーのお供に、活用してください。

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

★★★「たっぷりレタスの梅スープ」のレシピ★★★

★★★「鮭の豆乳みそスープご飯」のレシピ★★★

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細