“おにぎらず”をたったの5分で作る驚き(!?)の方法
まだまだ人気の“おにぎらず”。にぎらずに、のりにご飯や具をのせて包んでラップで包むだけ!そんな手軽さがウリだ。実は中の具を作るのが面倒なんじゃないか…との声もよく聞く。おにぎらずこそ簡単に作りたい!そこで、5分で作れる方法を考えてみた。
それは、市販品の活用。ただ使うだけでは、テクがないためさみしい。ちょっとしたコツでぐっとおいしくなるワザをお教えしよう。
はんぺんやランチョンミートなどの加工品は、焼き色がつくくらいに焼いて香ばしさを出す。このひと手間で、風味がぐっとよくなるのだ。また、マヨネーズにわさびを少し入れたり、明太子で味を決めるなど、味のメリハリをつけることも大切だ。
もちろん、彩りのバランスも忘れずに!ランチョンミート、うずらの卵、緑野菜といったように、赤、黄、緑あたりの色を意識して合わせるといいだろう。これらのポイントを押さえれば、市販品を使った手抜き感がまったくなくなる。しかも5分で完成!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細