母の味といったらコレでしょ! お弁当定番おかず第1位は!?

お弁当定番人気おかずランキング、堂々1位は「卵焼き」!みなさんは、甘い味と塩味、どちらが好きですか?家庭によって、人によって、定番と思う味はそれぞれ。アンケートによれば、「塩味に茹でたほうれんそうを入れるのが我が家の決まり!」「甘い卵に、おろしたにんじんをたっぷり」など、みなさん具にもこだわりがある様子です。
お弁当用の卵焼きを作るとき、面倒なのが専用の卵焼き器が必要なこと。しかも卵焼き器だと、卵をたくさん使わないときれいに焼けないから、卵焼きを作り過ぎてしまう……。そんなお悩みを解決すべく、レタスクラブでは料理研究家の脇先生に、卵1個で出来る卵焼きの作り方を教わりました!半熟状に焼いた卵を折り畳んで、なんと最後にラップで包みます。そうすると、卵1個でも厚みのある卵焼きができちゃうんです。
定番甘卵焼き

【材料(1人分)】卵…1個 砂糖…大さじ1/2~1 酒…小さじ1/2 サラダ油…少々
【作り方】(1)ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖、酒を加え、砂糖が溶けるまで混ぜる。(2)小さめのフライパン(直径15cm程度)にサラダ油を熱し、(1)を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になるまで焼く。縁が固まってきたら、菜箸で2~3回大きく混ぜる。(3)左右の端を2~3cm折り込んでから、手前から奥に1/3ずつ折り畳み、長方形に整える。上下を返しながら、うすく焼き色がつくまで焼く。熱いうちにラップでキャンディ状に包んで形を整え、そのまま粗熱をとる。固まったらラップの上から食べやすく切り、ラップを外す。
定番塩卵焼き

【材料(1人分)】卵…1個 だし汁…大さじ2 片栗粉…小さじ1/3 塩…少々 サラダ油…少々
【作り方】(1)ボウルに卵を溶きほぐし、だし汁、片栗粉、塩を加え、混ぜ合わせる。(2)小さめのフライパン(直径15cm程度)にサラダ油を熱し、(1)を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になるまで焼く。縁が固まってきたら、菜箸で2~3回大きく混ぜる。(3)左右の端を2~3cm折り込んでから、手前から奥に1/3ずつ折り畳み、長方形に整える。上下を返しながら、うすく焼き色がつくまで焼く。熱いうちにラップでキャンディ状に包んで形を整え、そのまま粗熱をとる。固まったらラップの上から食べやすく切り、ラップを外す。
小さめサイズに切れば、子どもでも食べやすい一口サイズになります。具を入れる場合は、卵を菜箸で混ぜた直後にのせて、具ごと卵を折り畳んでくださいね。【レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細