ひと皿でバランス確保!基本の「ごまだれ冷やし中華」
6月から8月にかけて旬といわれるゴーヤーとトマトには、豊富なビタミン類・鉄分・カルシウム・ミネラル分・クエン酸・アミノ酸などが含まれている。そのため、むくみ解消・疲労回復・風邪予防・老化防止・ダイエット・美肌作り・便秘解消などの効果が期待できる。そんな夏野菜をたっぷり使った冷やし中華をご紹介。とりささ身も入り、ヘルシーにたんぱく質もとれ、ごまだれでコクもプラス。ひと皿でバランスが取れる冷やし中華で、からだの中から元気を作りだそう。
【夏野菜たっぷりごまだれ冷やし中華】(1人分531kcal、塩分3.0g)
<材料・2人分>とりささ身…2本、下味・酒…大さじ1/2・塩、こしょう…各少々ゆで卵…1個、ゴーヤー…1/2本、トマト…1/2個、みょうが…1個、中華生麺…2玉、ごまだれ・ポン酢じょうゆ…大さじ3・白練りごま…大さじ2・とりガラスープの素…小さじ1・水…65ml
<作り方>1.ささ身は耐熱皿に入れて下味をふり、ラップをかけて電子レンジで約2分加熱し、上下を返してさらに30秒~1分加熱する。そのまま粗熱をとり、ラップをはずして粗く裂く。2.ゴーヤーは縦半分に切って斜め5mm幅に切る。トマトは1cm厚さの半月切りにする。みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、冷水にさらして水けをきる。ゆで卵は縦半分に切る。ごまだれの材料を混ぜ合わせる。3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を袋の表示どおりにゆで始める。ゆで上がり30秒前になったら2のゴーヤーを加えて一緒にゆでる。ともに冷水にとってざるに上げ、水けをきって器に盛る。1、2のトマト、みょうが、ゆで卵をのせ、ごまだれをかける。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細