買い置き食材で沖縄飯!ランチョンミートチャンプルー
冷蔵庫を開けてびっくり!「お肉も魚もない!でも買い物に行くひまもない!」。こんな日に助かる食材ランチョンミートは、常備しておくと何かと便利。今回は、旬のオクラも一緒に炒めたチャンプルーをご紹介。オクラに含まれる食物繊維には、整腸作用や胃の粘膜を保護する作用があり、暑さで弱った胃腸にやさしい野菜。ランチョンミートとねばねばのオクラが、淡泊な豆腐とつないでくれる一品。絶妙な組み合わせで、買い置き食材でも大満足のおかずをどうぞ。
【主菜】ランチョンミートチャンプルー(1人分303kcal、塩分2.0g)
<材料・2人分>ランチョンミート缶小1/2缶(約100g)、卵1個、もめん豆腐1/2丁、オクラ5本、しめじ1/2パック(約50g)、削りがつお適量、合わせ調味料(みりん小さじ2、しょうゆ小さじ1、塩少々)、塩、サラダ油
<下ごしらえ>
(1)オクラはへたのまわりのがくの部分を包丁でぐるりとむき、へたの先を切り落とす。塩適量をふってまな板の上で転がすか、こすり合わせてうぶ毛を取る。
(2)熱湯で1分30秒~2分ゆで、ざるに上げてさます。余熱で火が通るので、少しかためにゆでる。菜箸ではさみ、弾力を感じるくらいが目安。
<作り方>
(1) 豆腐はペーパータオルで包み、耐熱皿にのせて電子レンジで約2分加熱して水けをきり、そのまま粗熱をとる。オクラは斜め半分に切る。しめじは小房に分ける。卵は溶きほぐす。ランチョンミートは7~8mm幅の短冊切りにする。豆腐は水分をとばしながらランチョンミートから出た脂でしっかり焼き、風味をアップさせる。
(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ランチョンミートと豆腐を並べ入れ、焼き色がつくまで1~2分焼いて上下を返す。端に寄せ、あいたところでしめじをさっと炒め、オクラと合わせ調味料を加えて炒め合わせる。溶き卵を流し入れてざっくりと混ぜ合わせる。
(3)器に盛って、削りがつおをのせる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細