今知りたい!毎日の生活をラクにするお片付けやお掃除のテクニック、お悩み相談など「くらし」にまつわる情報をお届けします。
-
#くらし
ホテルを城に見立てる!? プリンセスな母が旅先でやりがちなこと/プリンセスお母さん(1)
-
#くらし
まきこ流ピーラーの使い方。新聞紙を使えば後処理も簡単!/アラフォーまきこのごゆるり家事(8)
-
#くらし
認知症の母が唯一安心していた父の存在。守るべきものを多く抱え、それでも弱音を吐かないその姿/48歳で認知症になった母(15)
-
#くらし
まだまだ元気だと思っていたら…高齢の父は視力を失い、父を支える母にも異変が!?/健康以下、介護未満 親のトリセツ(1)
-
#くらし
「やる気がでない」「イライラする...」は老化のサイン!? まずは「脳の老化タイプ」をチェックしてみて
-
#くらし
このバスタオル何日目?当たり前だと思っていたルールを見直してみた結果/アラフォーまきこのごゆるり家事(7)
-
#くらし
普通に会話してる!? とっさに電話に出た認知症の母は、昔の姿に戻ったようだった/48歳で認知症になった母(14)
-
#くらし
「お前は誰だ?」娘を他人と思い込み…脳に障害を負い家族を忘れてしまった父と過ごした23年間
-
#くらし
リサイクルゴミの日にすること。まきこ流断捨離で身も心もスッキリと/アラフォーまきこのごゆるり家事(6)
-
#くらし
「なんで分かんないんだよ!」息子すら認識できない認知症の母に憤りを感じて/48歳で認知症になった母(13)
-
#くらし
【まきこ流ごゆるり家事】洗濯物を畳むのを楽しく乗り切る方法とは?/アラフォーまきこのごゆるり家事(5)
-
#くらし
干している洗濯物の活用方法は?まきこ流洗濯ルーティーン/アラフォーまきこのごゆるり家事(4)
-
#くらし
「父の姿をしているけど中身は知らないおじさん」父は病気の後遺症で別人のようになってしまった…『家族を忘れた父との23年間』著者インタビュー
-
#くらし
誰も助けてくれない! 中学生で「ヤングケアラー」として生きる少年の心の叫び/48歳で認知症になった母(11)
-
#くらし
大勢が集まったら「ホットプレート」を活用!6.6mm厚プレートでプロの味わいを実現
-
#くらし
37歳で大腸がんに!? 突然の医師の宣告に頭は真っ白、いつから病気になってたの?/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした(5)
-
#くらし
料理しない日があってもいい。たまには「食べたいもの全部買い」/アラフォーまきこのごゆるり家事(3)
-
#くらし
「迎えに行かなきゃ」徘徊を繰り返す認知症の母のもとへ向かうヤングケアラーの息子/48歳で認知症になった母(10)
-
#くらし
これがあったら便利だったのに...。不便な暮らしを体験した地震被災者が注目するアイテムとは
-
#くらし
靴洗いとついでの玄関リセットで気分スッキリ&運気もアップ?/アラフォーまきこのごゆるり家事(2)