自分の子どもがいじめの当事者と知ったとき、親や周りの大人が行う「正しい対応」とは果たして何なのか。いじめ問題を親の目線から描く、考えさせられるエピソードをお送りします。
-
第1回
#育児・子育て
不透明な小5娘の友人関係。「クラスにいじめはない」笑顔で言い切る娘に一安心/娘がいじめをしていました(1)
-
第2回
#育児・子育て
ドライブ中、幼なじみの子の話をすると泣き出した娘。一体何があったの?/娘がいじめをしていました(2)
-
第3回
#育児・子育て
娘が学校で嫌がらせを受けている? 学校に頼っても進捗はなく、とうとう事件は起きた/娘がいじめをしていました(3)
-
第4回
#育児・子育て
娘がいじめっ子だなんて。「何もない」と言い張る我が子を疑い始めて/娘がいじめをしていました(4)
-
第5回
#育児・子育て
「どうして嘘ついたの!?」後ろめたいことを隠した娘に怒りが止まらない/娘がいじめをしていました(5)
-
第6回
#育児・子育て
加害者のくせに被害者ぶる姿が憎かった。いじめっ子の娘を怒鳴ることしかできなくて/娘がいじめをしていました(6)
-
第7回
#育児・子育て
娘がいじめた相手に謝罪へ。きっと、いじめっ子の顔なんて見たくないだろうに/娘がいじめをしていました(7)
-
第8回
#育児・子育て
加害側は謝ることしかできなかった。いじめ被害者はどんな気持ちでこちらを見ていた?/娘がいじめをしていました(8)
-
1
- 2