はちみつオレンジカップゼリー

はちみつオレンジカップゼリー

フルーツカップゼリー

果肉がゴロッと入った!

1個分:

70kcal

材料(4個分)

下ごしらえ

  1. 1

    フルーツカップを作る。皮と果肉の間にナイフをぐるりと入れる。ナイフを小刻みに動かして進めるときれいに切り込みが入れられる。

  2. 2

    皮を手で包むようにして持ち、皮にフォークが刺さらないように注意しながら果肉をかき出す。

  3. 3

    皮に残った薄皮は手で取る。丁寧に取ったら、カップの完成。すわりが悪いときは、底を少し切り取る。

作り方

  1. 1

    「下ごしらえ」の要領で、フルーツカップを作る。オレンジは横半分に切って果肉をフォークでかき出し、皮に残った薄皮を取り除く。皮はとりおく。

  2. 2

    果肉の1/3量は薄皮を取り除いて手でほぐす。飾り用に少々取り分け、残りもとりおく。

    果肉はあまり細かくほぐし過ぎないほうが、食べごたえあるゼリーに仕上がる。

    果肉はあまり細かくほぐし過ぎないほうが、食べごたえあるゼリーに仕上がる。

  3. 3

    ボウルにざるを重ねて残りの果肉を入れ、スプーンで押して果汁を搾る。果汁に水を加えて、1 1/4カップにする。砂糖、はちみつ、レモン汁、2でとりおいた果肉を加えて混ぜる。

  4. 4

    小さめの耐熱容器に水大さじ2を入れて粉ゼラチンをふり入れる。ラップはかけずに電子レンジで約30秒加熱する。3に加えて手早く混ぜる。

  5. 5

    大きめのボウルに氷水を張って4のボウルの底をつけて混ぜる。とろりとしたら1の皮に流し入れ、バットにのせて冷蔵庫で約1時間冷やし固める。

  6. 6

    飾り用の果肉をのせる。好みでコンデンスミルクをかけても。

このレシピを共有する

近藤幸子さん

近藤幸子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

はちみつが入っているので、1歳未満のお子さんには食べさせないでください。

おすすめ読みもの(PR)

オレンジの人気レシピランキング

オレンジの人気レシピランキングをもっと見る

ゼリー・寒天の人気レシピランキング

ゼリー・寒天の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!