
自然豊かな茨城県は、おいしい食材の宝庫でした。 24年連続生産量日本一を誇る「メロン」、水の豊富な霞ヶ浦周辺で生産が盛んな「れんこん」は日本一位のシェア! みんな大好き「さつまいも」は栽培面積・生産量ともに全国第2位。 茨城県の食材の魅力と、レタスクラブならではのおいしい食べ方をお届けします。
レタスクラブPICK UP!
-
【メロンの生産量日本一!】甘くてジューシーな「いばらきのメロン」でひんやりスイーツをつくろう!
茨城を代表する果物といえば、香り良くジューシーな果肉がたまらないいばらきメロン! 温暖な気候、昼夜の気温差の大きさ、水はけの良い土壌など、茨城はメロンがよく育つ条件にぴったり。生産量は24年連続で日本一を誇り、「メロン王国」と呼ばれることもあるそうです。
■いばらきのメロンの旬はいつ? 出荷時期▷4月~10月 品種改良、栽培技術の進化により、意外にも長い期間楽しむことができるんです!
■いばらきメロンっ -
コクと甘みが凄い!干し芋にうるさいアラフィフライターも納得しかない…即リピ確定のぎっしり「干し芋」
干し芋大好きアラフィフライターです。 ちょっと前まではネットで干し芋を買うなんて思いもしませんでしたが、SNSやネットで「後悔しない干し芋」を探しまくった結果、「干し芋はネット一択」になりつつあります。 今まで様々な干し芋をネットでポチっってきて、もちろん失敗もありました。自分好みじゃない…とか、パサパサ…とかボリュームがいまいち…とか。数々の巡り合ってきた干し芋の中で、すっかりファンになってしまった「3大推し干し
SPECIAL CONTENS
-
茨城県の「干し芋」に恋して
茨城県といえば、みなさん大好きな「干し芋」が思い浮かぶ方も多いのでは? 実は茨城は「干し芋」の生産量日本一を誇る件県なんです。国内シェアはなんと9割。干し芋大好きライターも茨城の干し芋の大ファン。茨城県産のサツマイモを使った、おすすめの絶品干し芋をご紹介します
-
茨城県のメロンでひんやりスイーツを作ろう
メロンといえばどこの産地だと思いますか? 実は茨城県は24年連続生産量日本一という、メロンの一大産地! 茨城県オリジナル品種である「イバラキング」も話題です。ジューシーで甘味の強い茨城県のメロンを使って作りたい、ひんやりスイーツのレシピをピックアップ!
-
FROM.IBARAKI
食材の宝庫「茨城県」。茨城県在住の人気インフルエンサーさんに茨城の魅力と、茨城食材のおいしい食べ方をうかがいました。お家でどのように楽しんでいるのでしょうか…?
-
れんこん大好き!
一年を通して高品質のれんこんを栽培している茨城県。霞ケ浦周辺は日本一のれんこんの 産地なんです。やわらかな肉質と自然な甘味が特徴です。そんな茨城のれんこんを使って、 おいしいおかずを作りましょう! ささっと作れる簡単れんこんレシピをお届けします。
-
いばらきのすいか
茨城県はこだますいかの名産地。県西の筑西市ではこだますいかの栽培が盛んに行われています。1~2kgくらい重さの実の中にはギュッと甘みが凝縮! シャリっとした食感もたまりません。茨城のこだますいかを使って作りたいスイーツレシピも
-
ふるさと納税<絶品SELECTION>【茨城編】
「ふるさと納税」では本当においしい良質なものを手に入れたいですよね。そこでふるさと納税のプロ「楽天ふるさと納税」の担当者にとっておきの、おすすめのご当地の厳選食材をセレクトいただきました。絶品グルメをふるさと納税で楽しみましょう!