狭い場所でも効率よくエクササイズ!立ち腹筋で360°おなかやせ
こんにちは!こたきです。
突然ですが皆さん、最近体の調子はいかがですか?
私はというとちょっと体が重いというか…いや倦怠感とか夏バテとかそう言うことではなく…物理的に重いというか…。
歯切れの悪い物言いですみません。ズバリ申し上げます体重が増えました。

元々『ここだけは超えられない』と思う体重ぎりぎりで生きていたんですが、そのラインをスコーン!!と勢いよく3キロほど飛び出てしまいまして…。
外出自粛の数ヶ月、家族で手軽に楽しめるものと言ったら食事でしたよね…?
お菓子を作ったりカレーに凝ったり燻製したり…。楽しかった!美味しかったです!
減量中のボクサーでもあるまいし「体重が増えた=悪」なんてことは決してないのですが、何をするにも体が重いし鏡を見る度にテンションが下がるのは精神衛生上よくないかなと。
せめてこのお腹をなんとかしたい!そのためには腹筋だ!と思ったものの…。
散らかるオモチャを片付け、床に横たえたボディにのしかかってくる次女をいなし、尾てい骨の痛みに耐えながらする腹筋…。
日課にするにはハードル多すぎ!(腹筋すると尾てい骨が痛いの私だけ?)

そんな私の気持ちを知ってか知らずか、レタスクラブ8月号にこんな特集がありました!
その名も『立ち腹筋で360°おなかやせ』!!!
パーソナルトレーナーのユウトレさんいわく、『立ち腹筋は腰や首が痛むことなくおなかがへこんで、全身の脂肪にも効果的な一石二鳥のエクササイズ』。
腹筋に効かせながらも全身を動かすので消費カロリーは寝て行う腹筋の約2倍だそう!
立ったまま行うから極小スペースでもトライできるし、これはもうやるっきゃない!

掲載されている中でも、くびれと下腹に効く3つの動きをご紹介しますね!
◎くびれをつくる
『上体倒し』(左右交互に30秒)
1.両手をあごの下で重ねて、上体を左に倒す。
2.次に右に倒す。脇腹が縮むのを意識して左右交互に繰り返す。

◎ウエストラインをつくる
『天井パンチ』(左右交互に30秒)
1.両足を肩幅より少し広めに開く。右手を天井に突き上げて、重心を左足に。
2.左手を天井に突き上げて、重心を右足に。左右交互に繰り返す。

◎下腹をへこませる
『ひじひざゴツン』(左右各30秒)
1.左足を1歩後ろに引いて、つま先だけ床につける。両手は頭の後ろ。
2.左ひざを上げると同時に、みぞおちを丸めながら体を左にひねって、右ひじと左ひざを近づける。30秒繰り返したら、反対側も同様に。

運動不足のせいもあってかちょっと動いただけで汗が出る!
腹筋あるあるの『き…きつい…!(ぷるぷる)』的に負荷に耐える瞬間がまったくなく、これでおなか周りを立体的に鍛えられてしかも全身の脂肪にまで効果的だなんて、立ち腹筋最強説を唱えたくなりました。
せっかく運動した分をムダにしたくない!と食事もさっぱり系をチョイスできたり、腹八分目で済ませられたり、なんだか私…今度こそ変われそうな予感…!
運動しつつ食事も気にしているからか、おなか周りがちょっとスッとしてきたような…これが引き締め効果…??(まぼろし…?)
YouTubeでユウトレさんの動画を流してみたら子ども達も真似して一緒に運動してくれるし、この夏はクーラーの効いた部屋で爽やかな汗を流したいと思います!

作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る