家族に「あれどこ?」と言われるグッズ・トップ12の収納場所は、みんなが納得のココでよかったんです!【あれどこ?と言わせない収納術(1)】

□ 私だって急いでいるのに、探して遅刻…

□ どこにいても追いかけられる

□ 結局いつも最終的には私がやるはめに

□ 自分でもどこだかわからない!

□ なんでいつもわたしばっかり!?

乾電池、はさみ、日用品ストックに子どもの水筒…。
きれいにしまっているつもりなのに、家族はうまく見つけられず、元に戻してくれない。
どうして!?
家族ファーストの収納づくりの極意を、整理収納アドバイザーの水谷さんにうかがいました。
家族がものを探せないのはあなたの収納ハラスメントのせいかも!?

教えてくれたのは...水谷妙子さん/整理収納アドバイザー。
無印良品で生活雑貨の商品企画&デザインを13年間務める。
2018年「家が整うと、家族も整う」というコンセプトの下「ものとかぞく」を起業し、子育て世代向けのお片づけアドバイスや講座を行なう。
近著『水谷妙子の片づく家~余計なことは何ひとつしていません。』(主婦と生活社)のほか、雑誌やwebなどでも活躍中。
「あれどこ?」といわれたら、「どこにあれば分かる?」と聞いてみるのも手。
雑誌やSNSで見かけるような、すっきりとした収納は理想的。
だけど、おうちの中の収納で本来大切にすべきなのは使いやすさです。
例えば、商品パッケージは一目で分かるようにデザインされた大切な情報源。
それを、ごちゃつくからといって白いボックスや詰め替えボトルで隠してしまうと、あなた自身は分かっていても、家族は見分けられなくてストレスを感じているかも。
この機会に、そのような〝収納ハラスメント〞ともいうべき理想の押しつけをしていないか見直してみて。
「あれどこ?」といわれたら、「どこにあれば分かる?」と聞いてみるのも手。
誰もがすぐ見つけられる収納の仕組みについて、家族全員でつくり上げていくのもいいでしょう。
Information

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
