お弁当箱としても調理グッズとしても活用できる♪【ダイソー】「サラダコンテナ」
種類も多く使い勝手も進化している、100 均のお弁当箱。数ある商品の中から、気になったのがダイソーの「サラダコンテナ」。
ダイエット中で、お弁当はサラダにしている!という方はもちろん、お弁当作りは簡単に済ませたい♪という方にもおすすめしたいアイテムなので、ご紹介したいと思います。

・「サラダコンテナ」1個/100円(税抜き)
<材質>本体、フタ、カップ:ポリプロピレン
フォーク:ポリスチレン
<耐熱温度>本体、フタ、カップ:120℃
フォーク:70℃
耐熱温度は120度ですが、残念ながら電子レンジの使用はNGです。

サイズは、直径が約9.5cm、高さは約16cmです。容量は、本体が約900ml。ドレッシングカップは、約60mlでした。
結構、大き目ですがボトルタイプなのでじゃまにならず、持ち運びにも便利です。

「サラダコンテナ」の、おすすめポイントは、ドレッシングを入れるカップとフォークがセットになっているところ♪ドレッシングカップには、しっかりとパッキンも付いており、液漏れの心配も少なそうです。

底が深いですが、ドレッシングをかけた後、フタを抑えてシェイクすると、全体に味が行き渡ります◎ツナやコーンなどの細かな具材も良い感じに均等に散らばってくれますよ♪
サラダの持ち運びはもちろん、簡単なお弁当にも便利。

わが家では、ビビンバ丼など混ぜて食べる系のお弁当やスパサラダなどにも活用しています。断面も美しく、混ぜやすさも◎
タレは別添えできるので、ご飯や麺がべちゃつくことも防げます。
他には、ちょっとした副菜を作るときにも便利!
きゅうりを切って、ゴマ・中華のもと・ごま油を入れてシェイク♪
あっという間に、きゅうりの中華和えの完成~。良く混ざるので、こんな使い方もおすすめです。
ちなみに、サラダなど生ものを持ち歩く際は、容器は消毒する、エタノールで拭くなど清潔な状態で、持ち歩く際は保冷剤などを入れましょう。また、作ったサラダや料理はその日のうちに、早めに食べきるようにしてくださいね。
サラダの持ち運びはもちろん、お弁当にも副菜の調理にも使える「サラダコンテナ」
気になった方は、ぜひチェックしてみてください♪
文=翔ママ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る