もやもや解決!!ステンレス鍋底の汚れ(虹色汚れ)を簡単にキレイにする方法
こんにちは、ハウスクリーニングアドバイザーのりんごです。
「簡単に家事をする!」がモットー。マネしやすい工程少なめの掃除方法をSNSで発信しています!
昨年、T-Falのステンレス鍋を買ったのですが、底がすぐ汚れる・・・。
洗ってもキレイにならない・・・。
こういう経験されたことある方いませんか?

びっくりして調べたところ、「ステンレスを覆う膜と水中に含まれるイオンの反応」で出来るらしい。害はないとのこと。
害はないとはいえ、見た目が気になるのでお手入れをしてみました!
1. 用意するもの
今回使うのは「お酢」!どこのご家庭にもあるのではないでしょうか?
クエン酸でも代用可能です

2. お手入れ方法
2-1.水1Lとお酢100mlを沸騰させる

鍋に水1Lとお酢を100ml入れて沸騰させます。
(大体10%の濃度になるようにするといいらしい)
クエン酸を使用する場合は大さじ2程度いれて沸騰させて下さい。
2-2.冷ます
しばらく冷まします
(注意)やけどに注意して下さい

2-3.スポンジで洗って終了
食器用洗剤とスポンジで軽く洗って終了です

これだけでこんなにキレイになります!!


めちゃくちゃ簡単なので、ステンレス鍋底の汚れが気になった方
良ければやってみて下さい~!!
-余談-
T-Falのステンレス鍋、内側に目盛りがついてて使いやすいですよ。
作=りんご

りんご
ハウスクリーニングアドバイザー。 家事苦手系主婦だったが育休中に一念発起、勉強し掃除の資格や整理収納の資格を複数取得。 「簡単に家事をする!」がモットー。マネしやすい工程少なめの掃除方法をSNSで発信中。
▶Instagram:@ririri031
りんご

▶Instagram:
@ririri031Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る