ついに見つけた!!炊き立てのようなご飯を食べられる冷凍ごはん容器
こんにちは、整理収納アドバイザーのこはまゆうです。
簡単で続けられる整理収納を目指して、もの選びと片付けを中心に暮らしのvlogを中心にInstagramで発信しています。
みなさんは、余ってしまったご飯をどうしてますか?
わたしは、以前はラップに包んで冷凍していましたが・・・

冷凍しても炊き立てのように食べたくてなにかよい容器がないかと探していました。
が、なかなかこれというものが見つからず・・・迷走していましたが、ついに見つけたのがこちらです!

「極冷凍ごはん容器」
marna全米販お米マイスター共同企画 2個入り
こちらを使ってみたところ、さすが専用の使いやすさと美味しさでした!
お米のプロと開発したごはんを美味しく保存できる容器です。

使い方はとても簡単です。
ごはんをふんわりと容器にいれ粗熱がとれたら冷凍庫に入れるだけ。

コンパクトなので冷凍庫の中でもスッキリとおさまります。
大きさは約12cmの正方形、厚み約4cmほどで重ねてスタッキングできます。

食べたい時は、500W約3分30秒レンジで温めるだけ。
ふたをしたままで大丈夫なのでラップをかけなおさなくていいのもエコですね。
※電子レンジを使う場合は機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

一膳分(約180g)おどろくほどふっくら!
そのまま食べてもいいシンプルな容器。
お弁当にもいいですね。

今までの冷凍ご飯を覆すような美味しさ!
べちゃっとならず、まるで炊き立てのような美味しさです。

なぜこんなに美味しく冷凍解凍できたのか?
秘密は容器にありました。

すのこの下に余分な水分が抜けて、ご飯のベタつきを防いでくれます。

丸みのある角で、すみっこのご飯も固くならずふんわり。

パーツは3つだけ。
パッキンのない洗いやすく乾きやすいつくりが衛生的です。
食器洗い乾燥機対応ですよ。
これで残ったご飯もおいしく食べることができます!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
美味しい冷凍保存のこつ
・炊き立てのご飯にすること
・ご飯はほぐしてふんわりと入れること
・早め1ヶ月以内にはたべきること
作=こはまゆう
こはまゆう

▶Instagram:
@sukkiri.kurashiInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る