この枕、実はダニの死骸やフンだらけ…!?恐ろしくなって水洗いしてみました
今秋、3才の次男が小児喘息と診断されてしまいました。
お医者さんからは特にダニ対策を気をつけてください、とのアドバイスが。
いつもより多く布団を干したり、掃除機がけも回数を増やしましたが、「ダニ対策」って今まで意識してやったことがありません。
これでいいのかな?もっと何かやれないかな?

気になったのは、毎晩使う寝具。
枕は皮脂やフケが蓄積されていて、ダニの温床になりがちとのこと!
顔に近いから恐ろしい!
というわけで、今回は枕を重点的にスッキリさせてみようと思います。
(1)枕の両面に掃除機をかけ、水洗いをする

この方法がダニを減らすのに一番効果的なのだそうです。
ダニのフンや死骸を掃除機で吸い取り、ネットに入れて洗濯機の手洗いコースに任せれば簡単。
(洗濯タグに注意して行ってください)
ちなみに、私の枕はポリエステル。洗濯OKの素材です。
(2)タオルを巻いて、ネットへ入れて脱水

枕の洗濯で心配なのは型崩れの問題。
こうしてバスタオルを巻いてから洗濯ネットへ入れれば、型崩れせず、水気も効率よく取り除けます。
知らなかったー!
枕を洗うのって、もっと重労働な印象でした。
意外と短時間で済み、型崩れの心配もないので小まめに洗濯できそうです!

綺麗になった枕はやっぱり気持ちいい!
晴れた日の朝イチで洗って干して、夜には乾いていたので、その枕で眠ることができました。
(※枕の素材や大きさによって乾燥時間は変わります)
この洗濯方法で、枕の清潔を保っていこうと思います。
作=ゆむい
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る