イライラする魚焼きグリルの汚れ…つけ置き洗いで完璧!


魚を焼くたびにユーウツになるグリルの掃除。網にくっついた汚れが落ちな~い!とイライラしているなら、ぜひこの方法を試してみて。

魚焼きグリルの掃除方法


●用意するもの:大きめのレジ袋かゴミ袋、重曹、やわらかいスポンジ、古い歯ブラシ

1.大きめのレジ袋やゴミ袋などに40~50℃の湯と重曹を適量入れてかき混ぜます。そこへ網や受け皿などのパーツを10~15分つけ置きします。


2.汚れの緩み具合を見て、まだのようならつけ置き時間を長くしても。緩んでいたら取り出し、網は格子状に切り込みを入れたマンゴーカットスポンジをグイッと差し込んでゴシゴシこすります。受け皿はやわらかいスポンジでこすります。四隅など汚れがたまっている所は古い歯ブラシを使っても。


3.流水ですすぎ、水けを拭き取ってから元に戻します。受け皿に重曹を入れておくと、消臭効果もあり、次のお手入れがラクになります。

「つけ置き」で汚れがゆるみ、とれやすくなります。汚れがついてから時間がたたないうちにやれば、さらにラクにきれいに!



この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る

▶Twitter:

@lettuce__club

▶Instagram:

@lettuce_official

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集