テーブルの上にノートPCとタブレットがありすぎる!動線上に収納を設置してスッキリ
初めまして吉木ゆんです。
今月からレタスクラブニュースで書かせていただきます!
よろしくお願いします!(敬礼)
さて皆様、ご自宅のダイニングテーブルはスッキリ片付いていますでしょうか?
吉木家はですね
ズボラ夫+ズボラ妻=めちゃくちゃ
でございます。

主に機械類(ノーパソ、タブレット)
子供の飲み薬類
夫の小物類
DM類
で溢れ返っております。
そこで今回『吹きだまり&魔窟を攻略せよ!!』を実践することにしました。
ポイントは、「使う場所としまう場所は徹底的に近づける。ものがすぐ戻せる収納場所を動線上につくる」
ふむふむなるほど。ダイニングテーブルで使うものはダイニングテーブルのすぐ近くにしまえばいいのかぁ・・・。
早速実践
まずはですね吉木家にはノートパソコン3台タブレット類5台計8台もの機械類があります(多すぎ)

この機械類がダイニングテーブルの大半を占めているんですよね~
わかっちゃいる
わかっちゃいるけどいちいちしまうのが面倒なんだよなぁ~
しまうのも、そこから取り出すのも面倒なんだ~(ダメ人間)

充電ステーションなるものがあるそうなのですが、あれは地味にお高いので今回は500円で買ったマガジンラック!


これをコンセントの横に設置すれば、そのまま充電も可能!私ってば冴えてる~(自画自賛)
次に子供の薬類と夫の小物類です。
保育園に入ったばかりの娘は風邪をひきやすいので毎食飲む薬は机の上に置いておきたいというズボラ発想で小物入れを100均で購入

それをカウンターとテーブルの隙間のデッドスペースに。

そしてお次はDM類。
無造作に置いておくと払い忘れたり捨ててしまったりしてしまうのでこちらは100均で購入したポケットを冷蔵庫にぶら下げておくことにしました。

そして・・・

なんと、まぁ・・・
久々に見ました。こんなスッキリしたダイニングテーブル。
ダイニングテーブルがスッキリしてるだけで部屋が片付いて見えるーーーっ!
逆に言えば部屋を片付けてもダイニングテーブルがごちゃごちゃしてるだけで部屋全体が汚く見えるんですよね。
これを機に次は別の魔窟も攻略してみようと思います!
いざ!魔窟探検へ!
そして攻略へ!!
吉木ゆんの【魔窟攻略の旅~そもそもズボラのせい~】は始まったばかりなのであった・・・完
作=吉木ゆん
吉木ゆん

▶Twitter:
@yoshikiyun▶ブログ:
うちのムスメは塩対応Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る