アイロン台がシートになっちゃった!【ダイソー】「アイロンクッションシート」は発明レベルの優秀さ!
急いでる朝に私がテンパる瞬間。それはっ…
子どもの通学グッズ(ランチョンマットやブラウスの襟)がシワッシワだった時。
「み、見なかったことにしよう…」
「いや、いくらなんでもこのままでは…」
そんな時間の余裕ないくせに、未練がましく揺れ動いちゃう私。
実際、見なかったことにするのも全然アリだと思います。
息子が幼稚園に入園した時、通園グッズの多さとその地味なアイロンがけ作業の多さに辟易しました。
小学生になった今もそれは変わらず。
ちゃんと持っていけば、アイロンくらいかかってなくてもいいよね!
とブツブツ独り言を言いつつ、なるべく時間の許す限りアイロンをかけています。
でも、ちいさな布小物にちょこっとアイロンをかけるためだけに、大きなアイロン台を出し入れするのはとっても面倒!
と、常々感じていました。
足付きのアイロン台ってスゴい場所とるので、出しっ放しってわけにもいかず。
そんな私にピッタリなコレ、見つけました♪

DAISO「アイロンクッションシート」 100円/1枚入り(税別)

<サイズ> 約40cm×50cm
<材質> アルミセラミックスコーティング、ポリエステル、ポリウレタン
<耐熱温度> 120℃

裏面がポリウレタンのクッションシートになっており、少し厚みがあります。
収納に便利なヒモも付いています。

これなら、必要なときにスグにテーブルに広げて、ササっとアイロン掛けができます。
テーブルクロスなどの大物はムリですが、ハンカチやランチョンマット、シャツの襟元のシワを整えたい時などには十分です。

使った後はクルッと巻いてコンパクトに収納できるので、我が家ではアイロンと一緒にリビングに常備しています。

中にタオルなどを丸めて入れて芯にして使うと、平面では難しいシャツの肩先や袖などに、アイロンをかけやすくなります(^ ^)

シート型なので色々と形を変えて使用でき、とっても便利でした♪

1つ気をつけたいのは、アイロン使用時の設定温度。
耐熱温度が120℃なので、設定温度は「低温」で使用したほうが良いかな、と思います。
温度を上げたい時や、テーブルに跡がつかないか心配な時は、やはり間にタオルなどのコットン生地を敷いて当て布にして、低い温度から少しづつ試してみるといいと思います。
低温でも大体のシワはノビてくれます!
なので十分役立ってはくれてるのですが、やっぱり高温設定でも使用できるアイロンシートも欲しいなあと思いました!
高温設定でガシガシ使えるアイロンシートであれば、もっと高くても買います(^o^)
とりあえず今は以前から使っていた大きなアイロン台も残しつつ、毎日使っているのはこのサブのアイロンシートです。
面倒で後回しにしがちだったアイロン掛けのハードルがだいぶ下がり、「お出かけ前のシワシワ」に冷や汗をかくことも、ぐっと少なくなりました♪
文=ayako**
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る